
第98回 畑で採れた薪で、ご飯を炊きます♡
2025.4.1映像の持つ力
今年から畑でエネルギーの自給ができます。♡
ふー、3月21日、果樹を剪定した枝の整理作業が終わりました。
剪定した枝は、1本、1本、同じ長さに切り揃え、井桁積みで保管します。
数年経ち枝が乾燥すると、いよいよ、うちの畑で採れた果樹の枝が、火を炊く薪になります。
去年までに保管した薪は充分に乾いています。
いよいよ、畑で採れた薪を使い自分で作ったお米を炊いたり、寒さをしのぐストーブの熱源に使うことができまーす♡
ありがたい。うちの “小さな森のある畑” では、一歩一歩、自給できるエネルギーが増えている。
今年の剪定枝は数年後に使う薪になります。
エネルギーの自給。いいことって時間がかかりますネ。
あれれ、春を迎えた果樹にいつの間にかクモが次々と糸を掛けています。
グミの木を見上げたら巣を張る小さなクモがいます。
カメラで拡大すると、体色はセンチコガネのような青黒くキラキラしています。
背中の模様はドヨウオニグモみたい。
クコの木にはコガネグモの幼体がいた。
(中川美帆)