
第100回 料理はタネから
2025.6.1映像の持つ力
道路から夜の田んぼを観察。あれれ、光る目が・・!
カモが2羽、田んぼをスイスイと、お食事中でした。夜行性とは・・・。
まんのう(備中鍬)1本ーん🎵で、畔の土盛りをしたら、畔には毎日かもさん!
おとといは2鴨🦆🦆🦆🦆。きのうは4鴨🦆🦆🦆🦆。今日は3鴨🦆🦆🦆。うふふ。うちの田んぼはエサになる生きものがいっぱいいるんだねぇ。
今年も田んぼに豊年エビが出ました!!
小さな森の畑では、梅、杏、リンゴ果樹の実が鈴なりです。
杏の実り。樹高が高い杏は、実の重さで折れそう。
木の高さが低い杏の方は・・・?
あれ?初めて見る虫。写真で検索。調べてみるとモモチョッキリでした。
このモモチョッキリは果樹の幼果に産卵し、果柄をチョッキンしちゃう。
あら、この杏の実はどうなる?。
モモチョッキリの発見から20日。まだ実はチョッキンされていない。よしよし。
リンゴの実り。アルプス乙女の方は、満開のあと、枝に結実した実が鈴なりです。
ベビーキウイは、オス木がなくても実をつけました。
(中川美帆)