
「沖縄野菜」で晩ごはん!~106杯目
2025.5.30神奈川野菜で大盛りNORAご飯
お立ち寄りいただきありがとうございます。NORAアート部&胃袋部のヤノマサミです。
6月ですと!2025年も半分ですか…あああああああ。(雄たけび)
そして野菜がね。なんとなくお値段が落ち着いてきましたかね。
ナスやトマトが輝きを増し、ラタトゥイユを体を求めるようになると
段々夏が近づいてくるんだなぁと。
あと「ゴーヤーチャンプルーが食べたいかどうか」
も、夏の合図ですね。
だって、冬場のスーパーに1本350円するゴーヤーが売っていても
全然食べたいという気にならず…(値段も味も…大好きだけど、あの苦味は
やっぱり夏に食べたい味だわ)
近所にある中華料理屋さんのメニューの中に
「中華風ゴーヤチャンプルー」というのがあって!
これがウミャイ…のですが、1年中あるんですよ!
(こういうお店が使うんですかねぇ)
さて今回は!
先日友人と銀座で会って、「わしたショップ」という
沖縄の物産館に行ったんですよ(銀座に行くときはほぼ必ず行く)。
そこはちんすこうや亀せんべいなどの定番沖縄土産から
沖縄そばや野菜まで!幅広く売っているんです。
おお!ナーベラー!フーチバー!大好き沖縄野菜が売っている!
今晩はコチラを使って、沖縄定食です!
◎フーチバージューシー
◎ナーベラーの味噌炒め
◎沖縄そばハーフ
◎ジーマミー豆腐
ではお料理開始~!!
【材料】
・フーチバージューシー
フーチバー1束、お好みの2合分の炊き込みご飯の具材、米2合
★フーチバーは葉の柔らかい部分のみを摘んで、サッと茹でて水気を絞ります。豚肉や油揚げ、ニンジン、ヒジキなどの具で炊き込みご飯を作り、そこに刻んだフーチバーを加えてサッと全体を混ぜます。ヒジキを入れると沖縄の炊き込みご飯っぽくなる~!!
・ナーベラーの味噌炒め
ナーベラー1本、豚肉(豚バラ推奨。ポーク缶や鶏肉でも)100~150g、島豆腐、油【調味料】味噌大さじ1、砂糖大さじ1、酒大さじ1、水大さじ1
★調味料を合わせておく。ナーベラーは皮をむいて1cmくらいの輪切りにして水に10分くらい浸して軽く水気を切る。豆腐もキッチンペーパーにくるみ水気を取る。豚肉は短冊切り。キノコや玉ねぎを加えても。まず豆腐を適当にちぎり、油でこんがり焼いておき皿に出す。キッチンペーパーで汚れを拭き取り、新たに油を入れ豚肉、ナーベラーを炒め、豆腐を戻す。全体が温まったら調味料を入れて、ナーベラーがトロンとシンナリするまで全体を炒め合わせる。上にゴマをふっても!
・沖縄そばハーフ…袋の通りに作って、お椀に分ける。上の赤いシーサーカマボコは、小学校の給食にも使われているそうです!(黒バージョンもあるよ!)
・ジーマーミ豆腐…これがまたトロントロンで超美味!ワサビとお醤油でいただきます。
ゴーヤーはスーパーで見かけるようになりましたが、ナーベラーはなかなか…
結構、足が速いので、「わしたショップ」に行ってみかけたら即買い!!
ああ、今日も美味しかった!ごちそうさまでした!
(ヤノマサミ)
#神奈川野菜 #季節の手仕事 #おかず #簡単
筆文字アーティスト、筆文字講座もやっています。紙モノのデザインもやっています(チラシ、広報誌、冊子、雑誌)。生まれつきの自由人で頑固で食いしん坊。生きる獅子座O型。ネコ大好き!料理作るの大好き!誰かに食べてもらうのも大好き!お酒も好き。NORAで野菜市やっている三好さんに出会って、事務所のあるビルに引っ越してから神奈川野菜にハマる(現在は引っ越して都筑区民)。意外に野菜のレシピが貯まってきているので、出版したいな!