11月16日 (日)|【助っターズ】上矢部ふれあいの樹林_レポート
上矢部(かみやべ)ふれあいの樹林は、小高い丘にある森です。丘に登る階段沿いに綺麗な竹林が見られます。
春はシンボルツリーとして鎮座する立派なコブシの花が咲き誇り、梅雨の時期にはアジサイの花を見ることができます。大きなケヤキのある広場があり、小川のせせらぎの音を楽しめるなど、四季を通して自然に親しむことのできる樹林です。
今回は、竹園路に仮置きしてある竹の搬出・運搬、集積と竹の間伐を愛護会のみなさんと一緒に行いました。
…活動概要………………………………………………
日 時:令和7年11月16日(日)9:00~12:00
場 所:上矢部(かみやべ)ふれあいの樹林 (横浜市戸塚区)
現地団体:上矢部ふれあいの樹林愛護会
参 加 者:ボランティア5名、リーダー2名
内 容:竹の搬出・運搬 竹の伐採
……………………………………………………………
活動の様子です
↓ ↓ ↓

JR戸塚駅で集合 簡単な自己紹介をして本日の活動場所である上矢部ふれあいの樹林へ移動動します。


駅から約20分歩いて本日の活動場所へ到着しました


会長さんに活動場所の説明を頂きました


二チームに分かれて活動 Aチームは竹の間伐から 竹の切り方をレクチャーして頂きました


Bチームは林の片付けからはじめました

節が白い竹は今年、生えた若い竹

節が黒く、根元が黄色くなった竹を切ります


愛護会のみなさんに教わりながら、伐採、玉切り、枝払いをおこないました

切った竹と枝を集積場へ運びます

集積場の“この量”が本日の成果です
森づくりボランティア体験会へのご参加ありがとうございました
上矢部ふれあいの樹林愛護会の皆様のご協力に感謝いたします





