11月08日 (土)|【助っターズ】中田宮の台市民の森_レポート

中田宮の台(なかだみやのだい)市民の森は、周囲を住宅に囲まれた起伏の少ないなだらかな森です。野鳥や季節の草花など一年を通して様々な動植物が見られます。
この森では愛護会が日頃手を入れ、豊かな森の環境が残されていることで、貴重な動植物が見られる場所です。

今回は、コナラ、クヌギの実生周辺の草刈りを活動団体のみなさんと一緒に行いました。

…活動概要………………………………………………
日  時:令和7年11月8日(土)9:30~12:00
場  所:中田宮の台市民の森 (横浜市泉区)
現地団体:中田宮の台市民の森愛護会
参 加 者:ボランティア5名、リーダー2名
内  容:谷戸田の土手の草刈り
……………………………………………………………

集合場所にて活動の説明を行いました

開会

愛護会のみなさんから中田宮の台市民の森の簡単な紹介をしていただきました

活動前にカマ、剪定バサミの使い方の説明をうけました

コナラ、クヌギの実生の見分け方、マーキングの仕方を教わります

参加者全員でクヌギ、コナラにマーキングしました

マーキングの様子

木の近くで発芽した実生はポットに植え直して育てているとのことです

森づくりボランティア体験会へのご参加ありがとうございました
中田宮の台市民の森愛護会の皆様のご協力に感謝いたします

【横浜市受託事業】森づくりボランティア体験会 | 報告