
もったいないから竹細工

竹林保全によって伐った竹を、竹細工として活かす活動もおこなっています。
第2・第4土曜日 13:00~|はまどま(横浜市南区)
昔は当たり前に使っていた竹製品も、今はプラスチックに替わってしまいました。
国産の竹製品は高価で、市場では輸入品が大部分を占めています。
竹林の整備を行なっても、竹は用途に困り竹林に放置されたままです。
材として加工すれば、立派な竹細工に生まれ変わるのに、もったいないですよね。
一緒に竹細工作りに挑戦してみませんか?
ものづくりって、いつの間にか集中して余計な事を考えていない事に気づくかも。
竹細工教室
※講師による指導有
活動日:第2土曜日 13:00~
参加費:2000円
定員:10名(毎月1日より当月の予約を受け付けさせて頂きますが、キャンセル待ちになることもありますので、ご了承ください。)
工房作業日
※おもに竹ヒゴ材料づくり (講師による指導はありませんがスタッフがお教えします)
活動日:第3木曜日・第4土曜日
時 間:午前の部 9:30~ 午後の部 13:00~
*午前~午後と通しでの参加も可能です
参加費:1000円~
* 竹の伐り出しは 「竹を活かす山仕事」 を参照ください。
活動場所
はまどま(横浜市南区宿町)
持ち物
皮軍手 竹割り鉈(2回目以降)
お問合せ
「もったいないから竹細工」についてお気軽にお問合せください。
※参加のお申し込みは、活動予定一覧をご覧いただき、ご希望の日程のページからお申込みください