05月08日 (木)|「季節を感じるヨガとお茶」を開催しました
里山の風景は四季をめぐって様々に姿を変えていきます。春には芽吹き、そして葉を茂らせ、夏には暑さに耐え、秋には豊潤な実りを、そして冬、次の春を迎える準備を着々と進めます。私たちの体と心も、それに呼応して状態を移り変わらせようとします。
自然と私たちはいつも同調している…季節の移り変わりに添うように、無理せずやさしく「ヨガ」と「お茶」で身体と心を整えようというのがこの企画です。
今回はその第4回。「新たな季節の前にできること」がテーマでした。
5月はそろそろ梅雨時期の体調も視野に入れて、心と体の早めのお手当の手段を伝授。
ヨガでは、じめじめする6月を迎える前に、梅雨の鬱陶しさをスッキリと乗り越えられるようなポーズを取り入れました。みほ先生のゆったりとした優しい声に合わせて、 胸を開いたり、頭を刺激したり。体の隅々までさわやかな空気が行きわたり、身体のだるさや重さが抜けたように感じました。
お茶は、ハイビスカスのブレンドティー。ハッカ、なつめ、ジャスミン、ローズレッド、りんご酢などと好きなようにブレンドして愉しみました。ハイビスカスティーは、鮮やかな赤で酸っぱいお茶。炭酸水やカルピスで割ったり、はちみつを入れてマイルドにすると、飲みやすくなりました。
矢野さんお手製のお菓子は、桜餡入り抹茶八ッ橋と白きくらげのレモン煮でした。しっかりとした抹茶の味とあまじょっぱい桜餡の塩梅がすばらしく、また白きくらげはさっぱりとして初夏を感じるお菓子でした。
今回参加されたのは、リピーターの方。ヨガもお茶も落ち着いた様子でじっくりと味わっていらっしゃいました。
初心者の方も、慣れている方も、久しぶりの方も。皆さまのご参加をお待ちしています。
講師のみほ先生。おいしいお菓子を食べて、にっこり。
【日時】
2025年5月8日(木) 10:00~11:30
【会場】
はまどま
【企画・講師】
石川みほさんとNORA 矢野真美のコラボ企画
石川みほさん(ヨガインストラクター)
子育てと仕事をこなす日々の中、感情の揺れに自分で自分が分からなくなり、仕事を見直してみることに。漠然とした不安やイライラと隣り合わせだった自分が、ヨガを通して、たった1人の私が満たされることを実感し、ヨガインストラクターになる。
2022年より寺家ふるさと村にて”里山ヨガ”を主催。私たちの世界に溢れる自然の良さを感じながら身体を動かすことを体験、体感できることを考え、五感や自分の感覚を大切にする香りのワークショップ、葉山ヨガリトリート、山梨お味噌づくりなどを開催。
Instagram: @miho_lifeyoga/
矢野真美(NORA)
デザイナー、筆文字講師、イラストレーターで「はまふうどコンシェルジュ」の資格を持つ。
はまどまでは「神奈川野菜の食事会」(現在休止中)で季節の野菜の顔を見て献立を決め、やって来た人と即興の料理を楽しむ。そのほか、味噌仕込みや発酵調味料の講座、季節の手仕事を企画・運営。様々なお茶やスパイス等を合わせて、体も心も笑顔になるお茶をたしなむ。
Facebook: https://www.facebook.com/share/15MUm8s11Y/?mibextid=wwXIfr
【講師からひとこと】
【石川】
新たな季節の前にできることをテーマに、自分の言葉を放つことからはじまりました。
ヨガの心地よさに身を包まれ、自分のためにお茶を選ぶ、その流れが身体に沁み渡り私のほうが満たされてしまいました。
来月も宜しくお願いします!
5月も心地良い陽気の中、ヨガで全身を癒やし、お茶で体を潤し…満たされた1日でした。ありがとうございました!6月も楽しみです。
はまどまでは、「里山につながる新しい企画」を常時募集しています。あなたの企画をはまどまで実現してみませんか?はまどまコーディネーターがお手伝いします!
詳細・お問い合わせは、こちらから。