10月07日 (火)|第5回 手作りお香体験講座~文香づくり~

秋。
いつもよりちょっぴり丁寧に暮らしてみたくなる季節。
9月の手づくりお香体験は、そんな季節にぴったりな
「文香」づくりです。

今回ご参加くださったのは、発酵をキーワードに出逢ったお二人。
自然の時の流れに逆らわない丁寧な暮らしの上手なMさんとJさん。
さて、このお二人からはどんな香りが生まれるでしょうか。。。

*文香ってなあに?*
まずは文香ついての説明です。

DSCN1474.jpg☆文香は・・・ ・お香の中でもお線香などのように熱を加えず、常温での香りを たのしむタイプのお香 ・匂い袋と原理は同じ ・お便りの中に入れたり、贈りものの中にしのばせたりして使う ・和紙などに包み、季節を感じていただけるような工夫もできるetc

文香がどんなものか知っていただいたあと、実際に香りを聞いて
いきます(*お香の世界では香りは嗅ぐではなく、聞くと表現します)。

*香りを聞く*
今回ご用意したのは15種類の天然香原料と、10種類の人工香料。
簡単な香原料の説明のあと、じっくりと香りを聞いて、それぞれ
「香りのイメージや感想」をメモします。
この時間は香りと対話しているような静かな時間が流れます。
このひとときが好きでリピートされる方もいらっしゃる」ほど
重要なひとときです。

*香りづくりはまずイメージから*
それぞれの香りを知ったあとは、世界に一つの自分だけの香りづくり。
まず作りたい香りのイメージやタイトルを決めて、そのイメージに
合う香りを選んで合わせていきます。

DSCN1480 (1).jpg   お料理のように、香りのレシピ表をつくりながら納得ゆくまで 微調整します。

*仕上げ*
すてきな香りに出来上がったあとは、仕上げの時間です。

この日は、お隣のスペースでかつのまさみさんの
「筆で描こう~入門編」も同時に開催。
香りづくりよりも少し早く終った受講者のKさんと
講師のかつのさんと会話する楽しいひとときも♪

そして、MさんとKさんは完成した香りを無地の和紙袋に
香りを詰めて、そこに別の和紙で素敵なあしらいをされていき・・・。

DSCN1482.jpg   *完成* こんなに素敵な文香が出来上がりました☆DSCN1483.jpg  右下、右上、左中央にある筆文字の文香は、 かつのさんに筆文字を描いていただいたもの。 お二人とも、香りも、完成した文香もとっても気に入られて、 素敵な笑顔でお帰りになられたのでした♪DSC02934 (1).jpg

*来月からは、筆の時間と香りの時間が合わさって、月に一度、
「和の手習い塾~筆・香り~」として、新たにスタートいたします。

*和の手習い塾では、それぞれお一人での受講も承ります。
開催日にご都合のつかない方、作りたいものがある方等、
どうぞお気軽にお問合せくださいませ。

(粕谷恵)

 

はまどま手習い塾 | 報告