10月31日 (火)|「里山をいかすシゴトづくり」実践ゼミ 第2回:里山の恵み×ネット販売(参加者感想など)

シゴトづくり_ネット販売_バナー_PC版

「まちの近くで里山をいかすシゴトづくり」実践ゼミナール
第2回:里山の恵み×ネット販売

日 時:2017年10月9日(月祝)13:00~16:30
場 所:新治里山公園 旧奥津邸
参加者:20名(内スタッフ2名) 懇親会12名参加
主 催:NPO法人よこはま里山研究所(NORA)、たま里山研究室(TAMA)
協 力:株式会社かんぽ生命保険

内 容:
開会・参加者自己紹介・趣旨説明
話題提供+コメント
クロストーク+全体討論
まとめ・閉会

スピーカー:
[話題提供者]
上島裕美子さん(グランマーマのお針箱「ビブバブbib-bab」、恩田の谷戸ファンクラブ)
榊啓子さん(NPO法人NPOフュージョン長池「さといち」)
宮地知之さん(公益財団法人神奈川県公園協会「木の実木のまま」)
大場龍夫さん((株)森のエネルギー研究所、(株)森のいいこと<木工商品ネット販売閉鎖>)
[コメンテーター]
金子幸恵さん(アクセサリーショップ「kanekobo」、十日市場小OG)
[コーディネーター]
松村正治(NPO法人よこはま里山研究所、恵泉女学園大学、たま里山研究室)

22365505_1306415256153902_7513784760275728919_n 22365481_1306415289487232_7968966774719149301_n

IMGP1351  IMGP1355

 

総合評価

とても良かった:67%/良かった:33%(回答数12)

自由記述(この日の実践ゼミについて)

  • とても勉強になりました。自然環境保全をどんなに声高くうたっても、生活の基盤がないと人は生きていかれません。ライフワークにもなり、ビジネスとしても成り立つのが理想ですが、まだまだハードルが高いのが現状です。今回参加された方のお話を伺うと私もですが、2.3足のわらじを履いていらっしゃ方が多かったですね。これからのあり方だとも思います。
  • 仕事とはまた別に、環境教育や環境保全の活動に参加できる機会をもっと増やしていきたいと思いました。
  • 里山保全のボランティアにしか関わっていない里山からの産物の販売ネットワークなど場違いの物でしたが手作り品の販売、薪の発電の事面白かったです。
  • 参加者からの話題提供を含め、普段関わりの無い方たちのお話を聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
  • 話題提供者のバランス、参加人数、時間配分等、全てが絶妙でした。ありがとうございました。あくまで個人的な話ですが、「里山を外(海外)に開く」というご発言が唯一、喉元に引っかかっています。善いとか悪いとか、賛成とか反対とかではなくて、どう考えればいいのか混乱したまま帰ってきました。
  • ECを使って里山とリンクしたという意味での成功事例はなかったですが、ケーススタディとしては大変興味深く拝聴させていただきました。皆様がもっと話す機会があると良かったですね。
  • 大場さんの話題提供が良かったです。多くのセミナーでは、うまくいっている先進事例を紹介して終わることが多いですが、大場さんのように、事業からの撤退の過程についてお話いただくことは少ないので。ほかの方も、具体的な収益の数字を率直にお話しいただけて貴重でした。
  • 質問に対しても、赤裸々に真摯に答えてくださり、肌感覚で感じられる内容だったと思います。
  • 金子さんのググる的確さに感心しました。話題時にそのサイトがすぐに見れたのがわかりやすかった。
  • 「里山」という枠にしばられず、ネット販売のお話が聞けたのがとても良かったです。しかしながら、実際にはネット販売の事業化というのは甘くない、気軽に始められるけれど、気軽にやるだけでは、期待したような成果は上がらないのだと感じました。どんな事業にしても魅力づくりに趣向を凝らす必要性を感じました。今後の参考になりました!また、開催場所の旧奥津邸という会場、素敵でした。
  • 里山資源のネット販売は興味があったが片手間で成果を上げるのは、難しそうだと思いました。地道に顔の見える関係を作って販売していこうと思います。

 

自由記述(NORAへの要望その他)

  • TABICA、さとのわ、里山十帖などに学ぶ体験型コンテンツのネット発信やりましょう。里山の魅力は人の手が入る事で維持循環される生態系にあると、個人的に思っているのですが、その魅力をダイレクトに伝えながら金銭に換算できるコンテンツはやはり体験系かなと思います。時代のニーズも高いと思われます。
  • 情報共有ツール、仕事の効率アップにつながるアプリの勉強会
  • なかなか、NORAのイベントに参加出来ずにいましたが、これからは時間が合えば、どんどん参加したいと思います。
  • ビジネスと理念のバランスは本当に難しいと思います。
  • 実際に自然の中、自然の近くで開催するのはすごく良いことだと思います。場所は重要ですね。
  • 初めて参加しましたが、多くの気づきが得られました。また機会があったら参加したいです。
  • 里山と仕事に関する法律の現在と、今度どの様になれば良いのかなどを皆で知恵を出し合い、政治まで動かせたら良いですね。
  • 前回のシゴトづくりのフォーラムでも今回でも、参加者を巻き込もうという意図が随所に感じられて、フラットな空気感がつくられているなあと感じます。また、参加者を巻き込むことで、多様な参加者自身のお話まで聞けてより情報量が増えて得るものが大きいです。懇親会も思い切って参加させていただきましたが、お料理もおいしく楽しかったですー!また、機会が合えば参加したいです。ありがとうございました!

まちの近くで里山シゴトづくり | 報告