06月22日 (日)|みんなで取り組む里山のネイチャーポジティブ特別講座~種子から育てる地域性苗木づくり+近自然工法による道づくり

令和6年度「緑と水の森林ファンド」助成事業

「ネイチャーポジティブ(自然再興)」とは、自然が破壊され生物多様性が失われていく一方の状況に歯止めをかけ、地球環境をプラスの方向に変えていくこと。現在、グローバルな目標として、2030年までに2020年よりも自然を増やし、2050年までに完全な回復を目ざすことが掲げられています。

こうした世界的な動きに乗り、この特別講座では、地域の資源を生かして里山の生態系を豊かにする取り組みについて、最新の実践事例から学ぶことを目的とします。

話題提供のパートでは、まず遠藤良太さんから、地域の森で種子を採取し、みんなで苗木を育てる「千葉県由来の苗木育成プロジェクト」について、事業の仕組みや現状と課題などをお話しいただきます。辻本明さんからは、自然に近づける工法で箱根の登山道を整備している事例紹介とともに、地域の間伐材やナラ枯れ材などを活用した地産地消型の道づくりの可能性もお話しいただきます。

自然に配慮した里山保全の方法を学びたい方、市民レベルで生物多様性を高めたい方、地域の森林資源を循環するように生かしたい方など、ぜひこの機会に参加してください。

日 時

2025年6月22日(日)13:00~16:30 ※開場12:30

場 所

多摩市立グリーンライブセンター ライブホール
(京王線「京王多摩センター」駅・小田急線「小田急多摩センター」駅・多摩モノレール線「多摩センター」駅より徒歩7分)
アクセス情報はこちら

プログラム

13:00 オープニング

13:10 話題提供①
「里山の生物多様性に配慮する千葉県由来の苗木育成プロジェクト」
遠藤良太さん(NPO法人ちば里山センター)

14:20 話題提供②
「近自然型工法による新しい登山道補修の動き」(仮)
辻本明さん(箱根自然環境保全活動研究会)

15:35 ディスカッション
「みんなで取り組む里山のネイチャーポジティブに向けて」

16:20 クロージング

16:30 終了

参加費

1,000円(資料代として)

定 員

25名

運 営

主催:モリダス moridas
共催:多摩市グリーンボランティア連絡会、NPO法人よこはま里山研究所

お申込み

以下のフォームにご入力の上、「送信」を押してください。

    ●お名前 (*必須)

    …複数で参加される場合は、代表の方のお名前をご入力の上、「その他連絡事項」欄にその他全員のお名前をご記入ください。

    ●ご所属

    ●メールアドレス (*必須)

    ●参加日 (*必須)

    …お手数ですが間違いを防ぐために入力お願いします

    月 

    ●参加人数 (*必須)

    ●当日連絡がとれる電話番号 (*必須)

    …ハイフン不要です  記入例)090xxxx1234

    ●お住いの地域

    …町名まで入力お願いします  記入例)横浜市南区宿町

    ●年代

    ●メッセージ  …ご希望やご不明な点など

    ※当法人の個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧下さい。

    まちの近くで里山シゴトづくり | 活動予定