寄り道75 違う今を生きる、最後まで見届ける

2025.11.1
雨の日も里山三昧

この3か月くらいの間に観賞したり参加したりした企画のなかで、
印象深かったものをいくつか取りあげて、
考えたことや感じたことを書き残しておこうと思う。

まず、挙げてみると、

  • 広島市現代美術館「記憶と物―モニュメント・ミュージアム・アーカイブ」
  • 東京国立近代美術館「記録をひらく 記憶をつむぐ」
  • 新国立劇場『焼肉ドラゴン』(作:鄭義信)
  • ソニーイメージングギャラリー「西野嘉憲作品展:島に根を張る」
  • 日本民藝館「棟方志功展Ⅲ―神仏のかたち」
  • 町田市立国際版画美術館「アジアの版画運動:近代と現代の2つの渦」(町村悠香)
  • 横須賀美術館「山本理顕展 コミュニティーと建築」
  • 能見台通町内会館「既存の草地を活かす:7年の変化 のはらとコミュニティ」(主催:よこはまseedlings、協力:のはらぐみ 谷津坂第一公園愛護会)

{続く}

(松村正治)

雨の日も里山三昧