神奈川・緑の劇場

2018.7.30 第115回 釜飯仲間・おこげのお話
~神奈川の農業のこと、食べ物のこと。生産者に寄り添って31年~ 再び、野菜の高騰が話題になってきました。冬の厳しい寒さが続き、農産物の価格が超高騰した記憶も残る中、春以降は、価格が落ち着いてきた(生産 […]
2018.6.30 第114回 釜飯仲間・おこげのお話
~神奈川の農業のこと、食べ物のこと。生産者に寄り添って31年~ 毎月第3金曜日にフォーラム南太田マルシェで「地モノ野菜市&手づくり市」を開催しています。 6月の開催日、日枝小学校2年生の一団が見学に訪 […]
2018.5.30 第113回 釜飯仲間・おこげのお話
『釜飯仲間』=おこげのお話= ~神奈川の農業のこと、食べ物のこと。生産者に寄り添って31年~ 「はまどま」のしつらえを大きく改善しようと、NORAの会員だけでなく、地域で子ども食堂を運営していたり、 […]
2018.4.29 第112回 釜飯仲間・おこげのお話
「はまどま」のこと。生産者のこと。 NORAの事務所・大和ビル119号室を、フリースペース「はまどま」として改修し、都会の中の里山の入り口、人の輪を築く「場」として、様々な企画を催してきました。今、「 […]
2018.3.29 第111回 釜飯仲間・おこげのお話
『釜飯仲間=おこげのお話=』 ~神奈川の農業と食べ物のこと・生産者に寄り添って30年~ 神奈川産100%の牛乳を利用してみませんか? 私は、(有)神奈川農畜産物供給センターの職員時代に、神奈川産100 […]
2018.2.28 第110回 釜飯仲間・おこげのお話
今思えば、まだまだ元気だった。カラダもココロも。 神奈川県内生産者限定の野菜市を始めたら、さっそくNORAが支えてくれた。 退職前から交流はあったとはいえ、瞬時の判断と行動力は、今思い返してもありがた […]
2018.1.29 第109回 釜飯仲間・おこげのお話
『釜飯仲間=おこげのお話=』 ~神奈川の農業と食べ物のこと・生産者に寄り添って30年~ 「はまどま」では、「神奈川野菜の食事会」が最も歴史は長い(といってもわずか13年目だが)。だが最近は、様々に食事 […]
2017.12.30 第108回 釜飯仲間・おこげのお話
『釜飯仲間=おこげのお話=』 ~神奈川の農業と食べ物のこと・生産者に寄り添って30年~ 「国連家族農業10年」を国連が決めました。 地球上で、世界の人口が爆発的に増加する一方で、気候変動による食糧の […]
2017.11.30 第107回 釜飯仲間・おこげのお話
『釜飯仲間=おこげのお話=』 ~神奈川の農業と食べ物のこと・生産者に寄り添って30年~ 「四八さんよぅ、いい若い衆が入ったじゃねえかぁ。」 42年前の新宿・淀橋青果市場で八百屋仲間から声をかけられた […]
2017.10.30 第106回 釜飯仲間・おこげのお話
【釜飯仲間~おこげのお話】 =神奈川の農業と食べ物のこと・生産者に寄り添って30年= 1975年10月。東京・杉並区阿佐ヶ谷の劇団展望に入って最初に始めたアルバイト先は、東京の大手青果チェーン店でした […]
2017.10.1 第105回 釜飯仲間・おこげのお話
=神奈川の農業と食べ物のこと・生産者に寄り添って30年= 「2017年9月28日臨時国会が召集され、冒頭解散となる。」 「10月10日告示22日投開票で衆議院選挙が行われる。」 来月のコラムを書く時に […]
2017.8.31 第104回 釜飯仲間・おこげのお話
=神奈川の農業と食べ物のこと・生産者に寄り添って30年= 2017年の夏も盛りを過ぎて・・・。それでも、とてつもない蒸し暑さの横浜・神奈川でした。そして、都市の排水能力を超えた局地的な集中豪雨。河川の […]