10月15日 (木)|リアルな活動をWeb動画で伝えるオンラインWS(1回目)_報告
—————————————————————————————————————-
リアルな活動をWeb動画で伝えるオンライン・ワークショップ
~コンテンツを考え、映像を撮影・編集し、ネット配信するまでの5日間
全5回
講師:高部優子さん(株式会社ビープロダクション代表取締役 明星大学兼任講師)
方式:ZOOM
※本事業は、横浜市市民公益活動緊急支援助成金の支援を受けて実施しています。
—————————————————————————————————————-
10月14日、ワークショップ1回目を開催しました。
4団体9名の参加、講師1名、NORA2名、計12名でスタート。先ずはアイスブレイクで自己紹介。
動画作成初めての方、ビデオテープで経験ありの方、既にYouTubeにアップ経験ありの方、様々です。
映像の仕組みや制作の流れの解説、多様な動画形態の紹介がありました。
インタビューを含めたドキュメンタリー形式やストーリーのある動画の他、
写真を並べて音楽や効果を付けるだけでも立派な作品となるそうです。
内容で重要なのは、誰に何を伝えるか目的をはっきりさせること。
見る側は3分でも長く感じてしまうため、初めの数秒でいかに関心を惹き付けられるかが大事。
パラパラ漫画のようなコマ撮り、イラストを効果的に使用した作品等工夫を凝らしたコンペ受賞作品を鑑賞。
既に公開されている参加者の作品も鑑賞。
なんと活動後帰路の道中で編集しその日の内にアップ完了という早業とのこと!
最後に、団体毎にどんなコンテンツを検討しているかを発表。
まだ朧気ながらオリジナリティ溢れる沢山の作品が出来上がりそうで楽しみです!
次回2回目は2週間後。
コンテンツ内容を詰めて素材集めに着手する事が宿題です。
現場での体験を重視して活動している私たちにとってコロナ禍での活動制限は痛手ではありますが
体験方法や伝え方の幅を拡げる絶好の機会と捉えたいところです。
今までアプローチ出来なかった方へ届けられる間口の広さ。
準備も必要なく時間も距離も気にせず閲覧できる気軽さ。
気になりつつも敬遠していた動画制作とネット配信、やるなら今!
…と夢は広がるけれど、期待と同時に不安も相当。果たしてどうなることやら 乞うご期待。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。また次回お会いしましょう!
(スズキ)