10月24日 (土)|ヤマアカガエルが早春に産卵する湿地のヨシ刈り! in 瀬上市民の森

横浜南部の円海山周辺は横浜最大の緑地で、その一角を占める「瀬上市民の森」一帯は、横浜の原風景の里山景観「谷戸」の中にあります。 瀬上市民の森のシンボル「瀬上池」を中心に、樹林地・竹林・小川・湿地・谷戸田などがモザイクのように多様な環境をつくり、その環境の中で、横浜の在来の生きものがたくさんくらしています。
この森は、地権者、行政、そして市民団体「瀬上さとやまもりの会」の3者が、共通の目標である保全管理計画や瀬上市民の森憲章に基づいて保全管理を行っています。
そして、今回の活動場所は谷戸の湿地です!この湿地は、円海山緑地でも最大規模のヤマアカガエルの産卵場所です。
ヤマアカガエルは谷戸を代表する生きものの一つで、いつもは樹林地でくらしていますが、1月から3月にかけての産卵の時期だけ水辺にやってきます。そのため、豊かな樹林と適度な深さの水辺がつながっている環境が必要なのです。
ここでは毎年、レンジャーズでヨシ刈りと砂上げの手伝いをしており、卵の産みやすい水辺を整えています。
レンジャーズの活動でヤマアカガエルが来年も水辺にもどって来てくれるように、産卵地を整備しましょう!
多くの方のご参加をお待ちしています!

 前回の活動の様子はこちら 

~ミッション詳細~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■場所:瀬上市民の森(横浜市栄区)
■定員 : 20名
■日時:10/24(土) 9:20~12:30
■作業
湿地の水路の泥上げと補修・ヨシ原の草刈り
※作業は状況によって変わることもあります。

■装備
・ゴム長靴(浅い水辺に入ります)
・寒暖を調整できる汚れてよい作業着
・帽子
・着替え(必要な方。女性用に簡易な更衣コーナーを作ります)
・軍手(出来ればビニールのイボつき)、ゴム手袋
・タオルor手ぬぐい
・飲み物(現地に自販機や売店はありません)
・昼食(都合のつく方は、みんなで食べましょう)
・バス代(片道220円×2、パスモ使えます)

■現地団体
「瀬上さとやまもりの会」さん
http://segami-satoyama.sakura.ne.jp/index.html

参加の流れ
参加を希望される方は、先ずレンジャーズ(ボランティア)登録してください。
詳しくはこちらをご覧ください

 

活動募集案内メールが基本的に週末ごとに届きますので、希望する活動日のメールに返信して参加申し込みをします。
瀬上市民の森の募集案内は10月中旬にレンジャーズプロジェクト本部から発信される予定です。

新型コロナウィルス感染防止対策へのご協力のお願い

レンジャーズプロジェクトに参加する際は以下の項目につきまして、ご理解、ご協力お願いします。
・活動フィールドにおいて、コロナウイルスの感染が発生するなどにおいて、レンジャーズの登録情報(個人情報)が、必要に応じて保健所等公的機関に提供され得ることをご承知ください
・活動当日の朝に検温してきてください(集合場所でリーダーに報告してもらいます)
・以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください
①平熱を超える発熱(概ね37.5度以上)がある場合
②臭覚や味覚に異常がある場合
③咳・咽頭痛などの症状がある場合)
④息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
⑤新型コロナウイルス感染陽性者されたものとの濃厚接触がある場合
⑥同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
⑦過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
・活動終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、レンジャーズ事務局に対して速やかに報告してください
・参加中は可能な限りこまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施してください
・感染防止のために現地の受け入れ団体が決めたその他の措置の遵守、現地の指示に従ってください
・作業の種類に関わらず、作業をしていない間も含め、感染予防の観点から、周囲の人となるべく距離(2m以上)を空けるように心がけてください
・作業中は、前の人の呼気の影響を避けるため、可能であれば前後に並ぶのではなく、横に並ぶ。あるいは斜め後方に位置取るように心がけてください
・タオルの共用はしないでください
・ごみは現地で捨てず、各自で持ち帰るようにしてください

よこはま里山レンジャーズの新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインはこちら↓

 

よこはま里山レンジャーズ | 活動予定