
まちの近くで里山シゴトづくり活動予定

随時|首都圏南西部
2022.3.12 森づくりレベルアップ研修step2~伐木作業に必要な折れ曲り線と蝶番づくり[3日目]
<令和3年度「緑と水の森林ファンド」助成事業> 本研修のねらいは、安全で楽しく価値のある森づくり活動を進めていくために、「手道具とロープを用いて安全に木を倒すためのスキル」として、「伐倒作業に必要な折れ曲がり線と蝶番づく […]
2022.3.5 森づくりレベルアップ研修step2~伐木作業に必要な折れ曲り線と蝶番づくり[2日目]
<令和3年度「緑と水の森林ファンド」助成事業> 本研修のねらいは、安全で楽しく価値のある森づくり活動を進めていくために、「手道具とロープを用いて安全に木を倒すためのスキル」として、「伐倒作業に必要な折れ曲がり線と蝶番づく […]
2022.2.26 森づくりレベルアップ研修step2~伐木作業に必要な折れ曲り線と蝶番づくり[1日目]
<令和3年度「緑と水の森林ファンド」助成事業> 本研修のねらいは、安全で楽しく価値のある森づくり活動を進めていくために、「手道具とロープを用いて安全に木を倒すためのスキル」として、「伐倒作業に必要な折れ曲がり線と蝶番づく […]
2022.1.30 野外体験活動における安全管理とコミュニケーション研修[2日目]
令和3年度「緑と水の森林ファンド」助成事業 この研修は、イギリスの環境保全活動リーダー養成講座をもとにした内容で、厳選されたワークを通して講師や参加者と対話を重ねながら、安全管理とコミュニケーションを実践的に学ぶものです […]
![野外体験活動における安全管理とコミュニケーション研修[1日目]](https://nora-yokohama.org/join/wp-content/uploads/sites/10/2022/01/220129安全管理研修_バナー_0106.png)
2022.1.29 野外体験活動における安全管理とコミュニケーション研修[1日目]
令和3年度「緑と水の森林ファンド」助成事業 この研修は、イギリスの環境保全活動リーダー養成講座をもとにした内容で、厳選されたワークを通して講師や参加者と対話を重ねながら、安全管理とコミュニケーションを実践的に学ぶものです […]