Page 9 of 17 1 6 7 8 9 10 11 12 17

2016.12.1 寄り道26 個人事業主ネットワークとしてのNORA

「松村さんは、どのくらいNORAの活動をやっているの?」と聞かれることがある。 この質問の真意は、おそらく、松村は理事長という肩書きだけど、 ただ名前を貸しているだけなのか(そういう大学教員は多そうだ […]

2016.11.1 寄り道25 そのとき思ったこと~生きていた感触

そのとき思ったことを記録しておきたい。 そうしないとすぐに忘れてしまう。 忘れるくらいの記憶ならば、大したことではないのかもしれないが、 そのときは興奮して、感度が高まって、 いろいろと感じたり、考え […]

2016.10.1 寄り道24 里山倶楽部の事例調査レポート

今回のコラムは、8月末に実施したNPO法人里山倶楽部への事例調査レポートで替えさせていただきたい。 まずは、この調査の目的から説明しよう。 林野庁は、1997年から3年ごとに、全国の森づくり活動団体を […]

2016.9.1 第72回 自著を語る~宮内泰介編『なぜ環境保全はうまくいかないのか』所収論文ほか

記念すべきメルマガ100号が配信されるこの機会に、私が里山に関連して書いてきたものを、まとめて紹介したい。 2000年 ■都市近郊の里山保全NPOに関する研究─ボランティアの参加動機と期待される社会的 […]

2016.8.1 第71回 『外来種は本当に悪者か?』(フレッド・ピアス)

フレッド・ピアス, 2016, 『外来種は本当に悪者か?―新しい野生』草思社. 7月31日に東京都知事選があり、小池百合子氏が当選した。 本書に関連するエピソードと言えば、小池氏が環境大臣であったとき […]

2016.7.1 寄り道23 政治と正治

7月10日の参議院選挙が近いので、政治について取り上げることにしました。 ただし、「みなさん、選挙に行きましょう」というような話ではありません。 この機会に、個人的な話をします。 私の名前は、「正しく […]

2016.6.1 第70回 『都市農業必携ガイド』(小野淳ほか)+『農地を守るとはどういうことか』(楜澤能生)

都市農業をめぐる風向きが変わった、と言われる。 昨年4月に都市農業振興基本法が成立し、さらに、この法律に基づいて策定された「都市農業振興基本計画」が、先月5月13日に閣議決定された。この基本計画では、 […]

2016.5.1 第69回 学生への推薦図書~10人の著作から

勤務先の大学図書館から、学生に読んで欲しい図書を推薦して欲しいと依頼があった。 もう3ヶ月ほど前のことだったので忘れていたのだが、 先日、図書館に入ったときに、教職員による推薦図書を紹介するコーナーが […]

2016.4.1 寄り道22 「協働」に巻き込まれて対等になる清々しさ

2012年10月から横浜市市民協働推進委員会の委員を務めている。 2015年度は、この委員会の仕事に多くの時間と労力を割いた。 2013年度から、それまでの市民活動推進委員会が市民協働推進委員会と名称 […]

2016.3.1 第68回 『だから、ぼくは農家をスターにする』(高橋博之)ほか

1月、「まちの近くで里山をいかすシゴトづくり」をテーマに新しい活動を展開していくと宣言した。今回は、このテーマに関連すると思われる本で、最近読んだものを3冊取り上げる。 高橋博之『だから、ぼくは農家を […]

2016.2.1 寄り道21 キックオフを終えて

先月13日(水)・20日(水)に2週連続でワークショップ 「まちの近くで里山をいかすシゴトづくり」を開催した。 企画段階では参加者の数を多くて50名程度と見込んでいたが、 1日目は70名、2日目は64 […]

2016.1.1 寄り道20 「まちの近くで里山をいかすシゴトづくり」序文

今月、新しいプロジェクトのキックオフ・イベントとして、「まちの近くで里山をいかすシゴトづくり」というワークショップを開催する。 新たにスタートさせるプロジェクトとは、都市近郊の里山を保全・活用すること […]

Page 9 of 17 1 6 7 8 9 10 11 12 17