01月11日 (月)|『食べもの通信』読者会
家庭栄養研究会編集の月刊「食べもの通信」をテキストにした気軽な学習会です。
日 時
2021年1月11日(月) 19:00~21:00
場 所
はまどま(横浜市南区)
内 容
心と体・社会の健康を願う月刊情報誌「食べもの通信」の読者会です。
リモート参加の募集も準備中です。お問い合わせ下さい。
小さなお子さんのいる保護者の皆さんにも参加できると好評です。
情報氾濫の現代にあって信頼性の高い、食と暮らし、社会の健康を求める月間情報誌「食べもの通信」(創刊50年)の読者会です。
未購読の方も“お試し参加”大歓迎!資料を用意します。参加費500円(参加定員9名)
※当日、食事の提供はありません
(担当:三好豊)
参加費
参加費500円
新型コロナウイルス対策
■NORA全体に共通する感染予防対策について
『新型コロナウイルス感染拡大防止対策を踏まえた活動再開に向けて』
■「はまどま」での新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(要旨)
★参加者の皆様、ご協力をお願いします
① 南北の出入り口を開け扇風機も使って換気します。冷房・暖房を併用します。
② 参加者の定員はスタッフ(主催者)を除き9名とします。
③ テーブルは6台あります。1席を空け、正面に向き合って座らないように交互に座席を配置します。9席になります。スタッフ(主催者)も共に座る場合は定員の9名に含みます。
④ 参加者はマスクを着用します。予備のマスクを「はまどま」に常備します。飲食中、お香づくりの作業中はこの限りではありませんが、大きな声を出すことを控えます。
⑤ 参加者が、手指の洗浄をこまめにできるようにします。ポンプ式石鹸とペーパータオルを配置します。
⑥ 参加にあたって、健康状態の確認項目にもとづき記録します。状況によっては参加を見合わせていただきます。※必要に応じ保健所に情報提供することがあることを参加者に承諾していただきます。
⑦ 手指が触れる場所の消毒・拭き取りを確認項目にもとづき行います。企画開始前と終了前に行います。
⑧ 飲食物はめいめいに配膳し大皿等での取り分け形式は行いません。
⑨ 後日(14日後までを目途に)、参加者が新型コロナウイルス感染の陽性になった場合、すみやかに主催者に連絡をいただき、主催者は参加者全員に連絡します。あわせて、保健所に報告します。
⑩ 新型コロナウイルスの今後の感染拡大状況をふまえ、「はまどま」での企画開催の是非をNPO法人よこはま里山研究所・NORA「運営連絡協議会」にて協議のうえ判断します。
以上は、各企画の参加者募集にあわせ告知しご理解、ご協力をお願いして実施します。
お申込み
下記よりお申し込みください。
◎申し込みフォーム:
◎個人情報取り扱いについて:
※当法人の個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧下さい。