11月25日 (月)|里山の恵み・伝統文化に出会う上映会~『埼玉の木地師』
里山の恵み・伝統文化に出会う上映会
☆ ☆ はまどまシアターでは「 暮らしの知恵 ☆ 昔の日本を楽しもう!」をテーマに、日本各地に古来より伝わる伝統的な生活文化の記録を上映します。(^o^)/
埼玉県秩父地方にも、山に暮らす 木地師がいた。両神村の小椋弥市さんは そのひとりである。
これは弥市さんの木鉢作りを 中心にした木地師の技術と 信仰の記録である
「埼玉の木地師」(1990年/40分)
撮影地:埼玉県秩父市/秩父郡両神村・ 大滝村・小鹿野町
<作品の内容>
木地師は日本全国どこの山でも、8 合目以上の木を自由 に伐って、木地物を 作ることをゆるされていた。それを示 す文書も伝えられている。昭和 30 年代まで全国の山々には 木地師が多く生活していた。お椀や盆をつくり問屋に卸し漆塗りの漆器として日常生活の器を提供していたのである。
(埼玉県教育委員会委嘱/民族文化映像研究所制作)
木地師は日本全国どこの山でも、8 合目以上の木を自由 に伐って、木地物を 作ることをゆるされていた。それを示 す文書も伝えられている。昭和 30 年代まで全国の山々には 木地師が多く生活していた。お椀や盆をつくり問屋に卸し漆塗りの漆器として日常生活の器を提供していたのである。
(埼玉県教育委員会委嘱/民族文化映像研究所制作)
里山の恵み・伝統文化に出会う上映会
☆ ☆ はまどまシアターでは「暮らしの知恵☆昔の日本を楽しもう!」をテーマに、日本各地に古来より伝わる伝統的な生活文化の記録を上映します。(^o^)/
観る人の人生経験、興味の置きどころに よって、得られる情報、発見、感動も多彩で 日本列島各地の地域に根ざし脈々と受け 継がれてきた人々の暮らしの姿は、今を生きるヒントに溢れています。民族文化映像研究所制作の作品を中心に定期上映しています。
日 時
2019年 11月25日(月) 19:00~21:00(開場18:30)
・上映会の前は・・> 藁から縄づくり「縄ない」自主練を行います。
・映画上映の後は・・> 神奈川お野菜の軽食を囲み懇親会(参加自由です)
場 所
はまどま(横浜市南区)
参加費
事前申込み2,000円/当日2,300円
共 催
お申込み
下記より、お申し込みください。
◎申し込みフォーム:
※当法人の個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧下さい。