
まちの近くで里山シゴトづくり活動予定

随時|首都圏南西部

2018.6.17 親子で竹灯籠づくり&ホタル鑑賞会(Green Gift 地球元気プログラム) ※受付終了
↓↓↓下のチラシイメージをクリックすると拡大されます。 アジサイが咲くこの時期に、里山でホタルを観賞しませんか。 竹灯籠づくりに挑戦して、ホタルとともに、ほのかな光を灯しましょう。 小川で水辺の生き物も観察できます […]

2018.1.27 まちの近くの里山をいかすシゴトづくりフォーラム~森の価値を高めるアプローチ最前線
日本は国土の約2/3を森に覆われているため、しばしば、森林資源に「恵まれた」国と言われます。 それでは、近くに森があると、どんな「恵み」があるのでしょうか。 私たちにとって、どんな嬉しいことがあるのでしょうか。 かつては […]

2017.12.23 【受付終了】「まちの近くで里山をいかすシゴトづくり」実践ゼミナール~第3回:自然体験・環境教育
都市近郊の里山を保全しつつ、その恵みをお金に変えて、人と自然が共生できる仕組みをつくりたい。しかし、森林も田畑も、自然も文化も含む里山は、その恵みもさまざま。 そこで、特定のテーマを選び、話すネタを持っている方に話題を提 […]

2017.11.9 里山の環境倫理ゼミナール 01 「カセギに流されないシゴトづくり」【受付終了】
近年(特に3.11以降)、首都圏近郊では、地域の自然に目を向け、それを活かして暮らしに取り入れたり、起業したりする人たちが目立つようになりました。NPO法人よこはま里山研究所(NORA)+たま里山研究室(TAMA)は、そ […]

2017.10.21 【シンポジウム】環境ボランティア活動を楽しく「安全に」すすめるルールづくり
里山保全や森林づくりなどの環境ボランティア活動は、もともと市民が自発的に始めたものでした。 このため、現場の安全管理については、「ケガと弁当は自分持ち」と言って、個人の自己責任とする傾向がありました。 しかし近年は、市民 […]