Page 12 of 15 1 9 10 11 12 13 14 15
野外体験活動を運営する人のための安全管理とコミュニケーション研修[~9/23]※満員御礼

2019.9.22 野外体験活動を運営する人のための安全管理とコミュニケーション研修[~9/23]※満員御礼

令和元年度「緑と水の森林ファンド」助成事業 本研修の正式なタイトルは「参加型イベントを主催する心構えが変わる! 野外体験活動の安全管理とコミュニケーション研修~ファシリテーションの専門家が15のワークを通して導く深い気づ […]

親子で里山体験~畑の恵みを味わい、水辺ガサガサを楽しむ ※満員御礼

2019.9.14 親子で里山体験~畑の恵みを味わい、水辺ガサガサを楽しむ ※満員御礼

畑で大豆を収穫してから親子で郷土料理をつくり、昼食後には川に入って水辺をガサガサ、生きものを観察します。 開催日時 2019年9月14日(土)10:00~15:00 ※9:30受付開始 ※小雨決行 ※荒天の場合、9月28 […]

イモ掘り・豆植え&ホタル観賞~親子でアジサイの咲く里山へ(Green Gift 地球元気プログラム)※満員御礼

2019.6.15 イモ掘り・豆植え&ホタル観賞~親子でアジサイの咲く里山へ(Green Gift 地球元気プログラム)※満員御礼

アジサイが見頃の時期に、まちの近くの里山でホタルを観賞しませんか。 暗くなるまでは、畑でジャガイモを掘り、大豆を植える農業体験。 旬の食材を使って親子で料理をつくり、夕食をいただきましょう。 ↓↓↓チラシ画像をクリックす […]

2019.1.29 まちの近くの里山をいかす上映会&シンポジウム~『さぁ のはらへいこう』を見て里山保育・森のようちえんについて考える

近年、自然体験を重視した保育・幼少期教育は「森のようちえん」として総称され、全国的に注目を集めています。2005年に始まった「森のようちえん全国交流フォーラム」は、その後発展を遂げて、2016年には「NPO法人森のようち […]

カセギに流されないシゴトづくり理論ゼミ「脱成長 degrowth×(ランドスケープ+コミュニティ)」※満員御礼

2019.1.18 カセギに流されないシゴトづくり理論ゼミ「脱成長 degrowth×(ランドスケープ+コミュニティ)」※満員御礼

「まちの近くで里山をいかすシゴトづくり」プロジェクトの一環でおこなう少人数参加型の勉強会・交流会です。 実践ゼミと理論ゼミがあり、実践ゼミでは実践者による話題提供をもとに「まちの近くで里山をいかすシゴトづくり」について議 […]

Page 12 of 15 1 9 10 11 12 13 14 15