01月23日 (日)|1月23日 ゆめコープさん視察、車止め製作、材積み直し、林床整理。

2011年1月23日(日)定例活動の報告です(今回はOさん、Nさん担当)。

★私たちの活動には、「かながわゆめコープ市民活動支援金」より
http://www.pal.or.jp/yume/ouen_program/2009/p2010shien.html
30万円の助成を昨年10月に頂き、主にチェーンソーやチャップス(防護服)、
チルホール、滑車、スリングベルト等の安全伐倒作業に必要な機材購入費
にあてさせていただいています。
50年後、100年後の未来に、横浜の緑を引き継ぐために、社会的必要性を
認めていただき、ご支援に感謝いたします。こういった環境・里山保全の
活動では、現在は「助成金」が必須な状況ですが、なんとか山や森から出る
材(間伐材等)が有効活用され、お金も循環する仕組みが成り立っていく
ようになると良いと願っています。
さて、

★Oさん班の報告。

今日の参加者は、多士済々でした。私も2ヶ月ぶりくらいなので、不思議な感じでした。
110123 朝礼02.jpg
まず参加者ですが、中心メンバーであるNさん、Oさん、Sさん、Tさん、Aさんに
若者たちではIさん、Tさん、Uさん、Nさん、
2回目の参加となる畑作業にも参加しているIさん、
28日の活動に参加する予定の小学校のK先生、
初参加の、武蔵野美大大学院生のIさん、
そして、助成をいただいているゆめコープの理事さんと監事さん、 以上の15名。
110123 準備04.jpg

そうそう、今日はチッパーも2台来ており、某O庭園の方々も5名ほど。
110123 チッパー09.jpg
作業は、緑地西側の市所有地の除伐作業が中心でした。
私の班は、午前中はゆめコープからのお二人をはじめ、初参加の方など
4名と一緒に現地をぐるりと歩いてご案内。
110123 視察案内03.jpg

私にとっても久々の森だったのと、今日の主目的だった「木製車止め」
の材料調査を兼ねて、じっくりと森の散策をさせてもらいました。

散策で気になった点は、

・畑に植えているクヌギの苗木が大きく育っており、
今春こそは定植地に移植しないと苗の生育にとっても良くないこと。

・畑の西隣の間伐地に植えた落葉樹の苗が大きくなっており、
植栽密度が高いので、周辺に移植したほうが好ましいこと。

・緑地東側の旧間伐材集積地では、撤退したつもりでいるにしては、
まだ材がかなり残っており、再度片付けをする必要性を感じるとともに、
間伐により樹間が大きく空いてしまった場所に補植したクヌギの成長が
悪いので、再度の補植と夏の草刈が不可欠なこと。

などでした。

午後は、Nさんと車止めの製作に取り掛かりました。

旧間伐材集積地手前に放置したままだったヒノキ材を使うことにしました。
木の皮むきは、皮むき姫をしていたTさんとAさんの手も借りました。
110123 皮むき22.jpg

110123 車止め23.jpg
工程としては、定尺寸法に合わせた切り出し、皮むき、
チェーンソーでの荒削り、ディスクサンダーでの削り込み、
表面の焼き加工と磨き出し、が本日の目標でした。
110123 車止め25.jpg
2本の加工を行い、1本はほぼ完了しましたが、
もう1本は削り込みまでで時間切れとなり、後日の作業に残しました。
完成までには、鋼製ソケットの取り付けと保護塗料の塗装などが残りました。
110123 車止め26.jpg

1~2月は、材を活用するための間伐作業時期なので、間伐作業も必要なの
ですが、Nさん中心に、何とか時間を作って完成させてください、
よろしくお願いします。

★Nさん班の報告

【1】
午前中、若者を中心に行った緑地西側の市所有地の作業ですが、
除伐などした広葉樹の枝葉、枯損木の幹、等を積み分けしました。
110123 林床整理10.jpg

薪の材料にできるカシなどの幹、チッパーで粉砕して頂く枝葉、
小動物のすみかなどにしてそのまま土に戻す枯損木、に分類し
それぞれ山に積み上げました。
110123 林床整理11.jpg
また、林内の切り株をチェーンソーで地上すれすれに切り直しました。
この作業では資格取得者が活躍しました。午前中と午後の前半は、
この作業をいたしました。

【2】
午後後半は、Mさんから依頼のあった、丸太用に、ヒノキの劣勢木
を選木し、2本をチェーンソーで伐採しました。
110123 チル徐伐31.jpg

チルホールを設置し1本目は自重で倒れましたが、2本目は追い切りの
位置がずれて、懸かり木となりました。
110123 チル徐伐33.jpg

チルホールの効果はこのようなときに発揮され、数回の牽引で無事
倒すことができました。新規資格取得者には今回のようにチェーンソーの
使用機会を増やすようにし、経験を積んで頂きたいと思います。
110123 チル徐伐切口34.jpg
また、切り株の受け口、追い切りの位置、弦(つる)の幅をみんなで確認
しました。これをすることで次回に生かせるので習慣づけるようにいたしましょう。

【3】
午前中にT・A・Nでデッキ2裏に集積してあるヒノキ・杉の丸太を確認し、
三ツ沢小から依頼されたホタル観察舎の木道用に使える材を積み替えました。
110123 林道材06.jpg

110123 林道材08.jpgチェーンソー安全講習修了者が増えつつあることで、私たちの作業での
危険部分が分かる人も増えて来ています。
110123 整備42.jpg
動力機械を使用しなくても危険な状況はあり
ますので、来月以降で安全作業のお勉強をさらにしたいと思います。
よろしくお願い致します。
110123 終礼44.jpg

お疲れ様でした!
旭高校仮校舎建設の様子
110123 工事18.jpg
110123 工事20.jpg
110123 工事21.jpg

 

NORAの山仕事 | 報告