02月13日 (日)|雪の山仕事。

2011年2月13日(日)お天気:晴れ。

一昨日は雪だった横浜。今日は幸い晴天でしたが、川井緑地内では、
いたるところにうっすらと雪が積もっていました。
●朝礼の様子。今日のメンバーは10名(初参加:Nさんと、Iくん)
※朝だけHさんが荷物を届けに寄ってくれました。

01 goodmorning.jpg●昨年の夏から除伐作業を続けている市所有地。白樫の良い材は、いつか
何かに利用できないかな?、と枕木を敷いて一時保管してますが、ここも雪。

08 maki.jpg
●白樫等の常緑広葉樹を除伐していきます。
今日はチッパー作業班は来ていなかったため、
深々とした中での活動となりました。
09 before.jpg
午前中は前回に引き続き手ノコを使ったシラカシの除伐。
10  jobatsu.jpg
前回までの作業でだいぶ林床に陽が差すようになりましたが
まだ樹間の狭いエリアがあるため、そこの間伐作業です。
11 shirakashi jobatsu.jpg
今日は前日までの天候で木の含水量が多く
ノコの歯がなかなか木に入っていきませんでした。

12 chainsaw.jpg
伐採したシラカシは1m50cm程に切り、チッパー処理をされないよう
枕木を敷いて幹と枝葉で積み分けしていきました。
25 maki.jpg
午後も引き続きシラカシの除伐となりましたが、Oさんに指導して
いただきながらチェーンソーを使った除伐を少し行いました。
13 jobatsu.jpg

自宅でのチェーンソーを使った玉切り経験は何度かあったのですが
安全で効率的なチェーンソーの扱いをしなければならないという
ことを改めて実感しました。

wrote by IKE

昼休みは、メンバーで焚き火を囲んで一休み
14 lunch.jpg

110213 昼食04.jpg
【午後の作業報告】

午後からS山さん、I木さん、自分でと一緒に、M本さんから
依頼されていた看板の支柱材を、チェーンソーとチルホールを
使用して切り出しました。

15 tirfor.jpg
I木さんが伐倒対象の木に、一本梯子を登ってワイヤーを取り付け、
自分は滑車やチルホールの設置を行なった後で、チルホールでワイヤー
の牽引操作を行ないました。
16 kanbatsu.jpg
3本の木材を伐倒して9本の材(1本2m60cm)に切り分けました。
最初の2本はS山さんが切り、最後の1本はO田さんに切って頂き
ましたが、掛かり木になってしまい、処理に大分時間が掛かってしまいました。
●若者たちは、チェーンソーの実習中です。
18 tamagiri.jpg

切り出した材はを、自分とI木さんと二人で、チェーンソーを使用して
一定の長さ(260cm)に玉切りしました。

19 tamagiri.jpg
●伐った杉・ヒノキの皮むき。
20 kawamuki.jpg
そのあとT嶋さんも加わって三人で皮むきを行い、焼入れ作業まで行いました。
23 kawamuki.jpg

●この材を、杭に仕立てます。
21 kui.jpg

●防虫のための火入れ。表面を焼き、磨いてから、防腐剤を塗布します。
22 hiire.jpg
生木への焼入れだったので、火の通りが悪く仕上がりまでに
予想以上の時間を要しました。
wrote by FUMI
24 after.jpg

徐伐エリア 作業前

110213 作業前02.jpg
徐伐エリア 作業後

110213 作業後05.jpg
●最後は、道具の手入れです。
皮むき機(ピーラー)は、前回は全然切れ味悪く、用を為さなかったため、
今日は使用前に研いだらカナリいい感じでした♪ 使用後も研いで、仕上にクレ556。
27 kawamuki togi.jpg
●チェーンソーも手入れ。今日はNさんが自前のエアコンプレッサーを持って
来てくれたので、発電機で電源取って、チェーンソーの手入れを念入りに
行いました。Oさんが手入れの仕方を教えてくれました。
28 hatsudenki air-gun.jpg
29 teire.jpg
110213 道具整備08.jpg
30 teire.jpg
●終礼の様子。今日も寒い中、皆さんお疲れ様でした!
初参加の方も「楽しかった!次回も来ます」とのことで一安心・・・ホッ。
31 otsukaresan.jpg

—————————————
番外編: 今日は、初回参加者が2名いましたので、
・Nさん(森ボラ養成講座を修了したばかり)
・環境系専門学校からのインターン生Iくん
午前中は、2人と一緒に川井緑地全体を回り、散策しながら概要説明しました。

●畑の横で育苗中のクヌギ・コナラ(すごく大きくなっててびっくり)
※ 落葉広葉樹なので枯れてるように見えますが元気です。
03 kunuginae.jpg

04 kunuginae.jpg●以前整備していた、「石窯」のあるスペース
05 ishigama-place.jpg

●デッキ2裏の材を整理して積んである場所で、Nさんが太鼓落とし材製作中。
製材は本当に大変。少しでも効率良くできるよう、道具は自作で工夫。
07 taikootoshizai.jpg

●外周道路脇のデッキ3は、落ち葉だらけでした。
06 deck3 ochibadarake.jpg

2月の雪が終わったら、3月春はすぐそこですね。
昨年は、まちぶしん事業の総仕上げで忙しくしているうち、春は
慌ただしく過ぎ去っていましたので、今年は綺麗になった外周道路
のデッキ2あたりで花見が楽しめるといいなあ。

Babi♪

 

NORAの山仕事 | 報告