03月24日 (日)|3月第二定例活動 ~間伐材で木工品づくり~
3月24日(日)
参加者 11名
当日は定例活動へ8名 谷戸矢部公園の製材支援に3名と
2現場に分かれての作業となりました

午前中は丸太の皮むき作業

間伐材の玉切り作業も行ないました

昼食は焚き火の煙を避けながら

午後は初めての試みですが、間伐材を活用した木工品作りに
挑戦してみました。

皆さん思い思いの作品に取り組んでいました

課題を決めずに作品作りに取り組んで頂いたので、道具の不備や
材料の加工方法など、色々と課題が見えました。

この日に仕上がった作品です。

鉛筆立てや鉢置き、植栽入れにイスなど様々な作品が仕上がりました


作業終了後は、使った道具をみんなで整備
整備終了後は畑へ移動して、生育が進んだキャベツや白菜などを
収穫し、お土産にお持ち帰り頂きました。
谷戸矢部公園では、12本の丸太の製材に取り組み、44枚の板材加工が
行なえたそうです。
今日も一日お疲れ様でした。
written by yas

 




