02月13日 (火)|1月第二定例活動 ~森ごはん:甲州ほうとう&野沢菜お焼き~
1月28日
参加者:
活動内容:集材 伐倒 製材

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回の活動で伐倒した材を集積場所へ移動

林内の作業は全て人力です

チェーンソーの経験が浅い参加者には、先輩がマンツーマンで付き添い指導します

材の玉切りまで上手くできたでしょうか?

森ごはん準備中、上り立つ湯気が冷えた体に食欲を増進させます

今月の森ごはんは「甲州ほうとうと野沢菜のお焼き」でした

作業後の一杯が冷えた体に染みわたります

昼食休憩中

チェーンソーを多用するので、午後の作業前にもメンテナンス

伐木班の作業中

ロープワークを駆使してます

広葉樹も製材中

製材場所への運材も一苦労でした

直径が太いので、運材もかなり大変です

チェーンソーを扱う体勢は、かなり板についてきたように感じます

シラカシの製材は伐木して直ぐに行わないと、チェーンソーの刃が立たなくなってしまうんですよね

見事な板材が取れました

今日も一日お疲れさまでした
written by yas