Page 8 of 16 1 5 6 7 8 9 10 11 16

2017.7.6 寄り道28 選ぶこと、受け入れること

私は毎年、年に1回ですが、礼拝の担当をお引き受けして、自分の経験をふりかえり、お話しする機会をいただいています。話す内容を考えるときにいつも心がけることは、自分が学生だった頃を思い出しつつ、普段あまり […]

2017.7.1 第78回 『縮充する日本』(山崎亮)

山崎亮, 2016, 『縮充する日本―「参加」が創り出す人口減少社会の希望』PHP研究所. 先日のプレミアムフライデーに、家の近くで開かれた町田市主催の 「これからの公共施設のあり方について」の市民説 […]

2017.6.1 第77回 『どうすれば環境保全はうまくいくのか』(宮内泰介編)

宮内泰介編, 2017, 『どうすれば環境保全はうまくいくのか―現場から考える「順応的ガバナンス」の進め方』新泉社. 本書は、宮内さんが代表を務める大型研究プロジェクトの成果物であり、 3年前に出版さ […]

2017.5.1 寄り道27 「まちの近くで里山をいかすシゴトづくり」の理念(ver.1)

昨年から、「まちの近くで里山をいかすシゴトづくり」というプロジェクト名を掲げ、 主として地理的には横浜・多摩地域を念頭に置きながら問題を提起し、 関心のある人、集団、組織とのネットワークづくりを進めて […]

2017.4.1 第76回 『標的の島 風かたか』(監督:三上智恵)

『標的の島 風(かじ)かたか』(監督:三上智恵、2017年、119分) 本作品は、『標的の村』『戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)』に続く 三上智恵監督によるドキュメンタリー映画である。 これまでの三 […]

2017.3.1 第75回 『歩く、見る、聞く 人びとの自然再生』(宮内泰介)

宮内泰介, 2017, 『歩く、見る、聞く 人びとの自然再生』岩波新書. 本書の著者、宮内さんとは、研究プロジェクトの代表(宮内さん)と分担者(私)という関係で、長くお世話になっている。 初めてプロジ […]

2017.2.1 第74回 『けもの道の歩き方』(千松信也)

千松信也, 2015, 『千松信也『けもの道の歩き方―猟師が見つめる日本の自然』リトル・モア. 約6年前、多摩丘陵の雑木林を背後に抱える家に引っ越してきて、もっとも大きな環境の変化は、野生動物との距離 […]

2017.1.1 第73回 2016年に見たドキュメンタリー映画5本

年が変わったので、昨年見たドキュメンタリー映画から5本を取り上げる。 ・『湾生回家』(監督:ホァン・ミンチェン、111分) ・『FAKE』(監督:森達也、109分) ・『私たちの自由について』(監督: […]

2016.12.1 寄り道26 個人事業主ネットワークとしてのNORA

「松村さんは、どのくらいNORAの活動をやっているの?」と聞かれることがある。 この質問の真意は、おそらく、松村は理事長という肩書きだけど、 ただ名前を貸しているだけなのか(そういう大学教員は多そうだ […]

2016.11.1 寄り道25 そのとき思ったこと~生きていた感触

そのとき思ったことを記録しておきたい。 そうしないとすぐに忘れてしまう。 忘れるくらいの記憶ならば、大したことではないのかもしれないが、 そのときは興奮して、感度が高まって、 いろいろと感じたり、考え […]

2016.10.1 寄り道24 里山倶楽部の事例調査レポート

今回のコラムは、8月末に実施したNPO法人里山倶楽部への事例調査レポートで替えさせていただきたい。 まずは、この調査の目的から説明しよう。 林野庁は、1997年から3年ごとに、全国の森づくり活動団体を […]

2016.9.1 第72回 自著を語る~宮内泰介編『なぜ環境保全はうまくいかないのか』所収論文ほか

記念すべきメルマガ100号が配信されるこの機会に、私が里山に関連して書いてきたものを、まとめて紹介したい。 2000年 ■都市近郊の里山保全NPOに関する研究─ボランティアの参加動機と期待される社会的 […]

Page 8 of 16 1 5 6 7 8 9 10 11 16