Page 16 of 16 1 13 14 15 16

2009.5.1 第8回 『割り箸が地域と地球を救う』(佐藤敬一・鹿住貴之)

佐藤敬一・鹿住貴之『割り箸が地域と地球を救う』(創森社、2007年) 前回のコラムでは、森林ライター・浜田久美子さんとの出会いに触れつつ、ご著書を数冊紹介しました。 せっかくの機会だと思ってメルマガを […]

2009.4.1 第7回 『森をつくる人びと』(浜田久美子)

浜田久美子『森をつくる人びと―素人山仕事かく楽しめり』(コモンズ、1998年) 私が里山保全や森林ボランティア活動に関わり始めたのは1998年の秋でした。 その頃は、このコラムで紹介した重松敏則『市民 […]

2009.3.1 第6回 『自然保護を問いなおす』(鬼頭秀一)

鬼頭秀一『自然保護を問いなおす―環境倫理とネットワーク 』(ちくま新書、1996年) 第3回・第4回のコラムでは、私が里山保全活動を始めてから出会い、大きな影響を受けてきた倉本宣さんと中川重年さんにつ […]

2009.2.1 第5回 『再生の雑木林から』(中川重年)

中川重年『再生の雑木林から』(創森社、1996年) このコラム「雨の日も里山三昧~NORAお勧めの本と映像」のサブタイトルには、「NORAお勧めの」とあります(メルマガ参照)。このタイトルを素直に解釈 […]

2009.1.10 第4回 『雑木林をつくる』(倉本宣・内城道興)

倉本宣・内城道興『雑木林をつくる―人の手と自然の対話・里山作業入門(改訂新版)』(百水社、1998年) 前回のコラムでは、重松敏則『市民による里山の保全・管理』(信山社出版、1991年)と出会い、市民 […]

2009.1.7 第3回 『市民による里山の保全・管理』(重松敏則)

重松敏則『市民による里山の保全・管理』(信山社出版、1991年) 第1回と第2回のコラムでは、80年代後半に、里山を守ることの意義が専門家によって見直されたこと、そして90年代後半に、守るべき里山のイ […]

2009.1.6 第2回 『映像詩里山 覚えていますかふるさとの風景』

『NHKスペシャル 映像詩 里山 覚えていますかふるさとの風景』(1999年) 先月号から、NORAお勧めの本や映像を紹介するコラムを書き始めました。その第1回では、里山保全を考える上での古典ともいう […]

2009.1.5 第1回 『自然を守るとはどういうことか』(守山弘)

守山弘『自然を守るとはどういうことか』(農文協、1988年) 晴耕雨読=晴れた日には田畑を耕し、雨の日には家で本を読む。 よこはま里山研究所NORAは、田畑を耕したり森の手入れをしたりしながら、現代に […]

2009.1.1 「NORAに集う人たち」が書いた本

石田周一 石田周一『耕して育つ―挑戦(チャレンジ)する障害者の農園』(コモンズ、2005年) 明峯哲夫・ 石田周一編『街人たちの楽農宣言』(コモンズ、1999年) 松村正治 松井健編『開発と環境の文化 […]

Page 16 of 16 1 13 14 15 16