Page 9 of 9 1 6 7 8 9

2017.4.29 世の中に一つだけ、カラムシ織りコースター

世の中に一つだけの「からむしのコースター」をつくる ワークショップに参加しました。   と言っても、左は、からむし(苧麻)ではなく麻。 藍染された麻地に刺し子がされた今で言う靴カバー。 福島県昭和村で […]

2017.4.1 第3回 春が来た。田の神へ託した願い。

春はもうすぐそこですね。ここ数日は冬を思わせる寒さですが、今年も桜の芽がふくらんでくれています。ふと見つけては、目尻がさがります。嬉しい季節ですね。 生垣の木も気づくと若芽がたくさん出ていました。ちょ […]

2017.2.1 第2回「暮らしの映像は、目利きの記録」

はまどまシアター2017年 新春上映会は2月26日(日)。皆さまからのリクエストにお応えして『越後奥三面−山に生かされた日々−』(1984年・民族文化映像研究所制作)を上映します。上映会の詳細はこちら […]

2016.12.1 第1回 映像の持つ力~地域に根差す暮らしが面白い

自然と共に生きてきた人々の足跡を求めて 「なぜ、おばぁちゃんが隅に置いやられているの?」 小学校への道すがら、縁石ブロックに腰掛けた、おばぁちゃんの寂しげな背中をみて小学生のわたしは、どうしようもなく […]

Page 9 of 9 1 6 7 8 9