02月14日 (日)|2月まち普請強化月間2日目(スツール作りPart3)
2月14日(日)
StバレンタインDayのこの日、7名の参加者が集まりました。

作業内容は、前回に引き続きスツール作りから取り掛かりました。

前回の作業で焼きを入れた、スツールの材を平行を取りながら
組み立てていきました。

組み立てが終わったスツールを道路に設置するのですが、物が大きい
ので運ぶ事も一苦労でした。

道路に設置されたスツールです。かなりしっかりた良い仕上がりに
出来上がりました!



作業を終えて、一休み。座り心地を確かめて。

スツール作りと平行して作業を行っていたのが、案内板の材づくりでした。

スツール同様に、防腐防虫効果を兼ねて焼きを入れました。

焼きが終わった材から磨きを掛けましたが、材が長いので作業は難航?

磨き作業が多い分、みんなの顔と体はスス塗れになっちゃいました。

でも仕上がりの美しさを見れば、真っ黒になった顔にも達成感の
笑顔が浮かんでいましたね。
作業の後のご褒美は、ふんわり焼きあがった甘い焼き芋!

チッパー作業を行なっていた業者さん達と一緒に、午後の休憩を
美味しく過ごしました。

午後の後半の作業は、外周道路斜面に残っていた白樫の除伐を行ないました。


切り倒した白樫は、チッパーに掛けやすくするために、迅速に枝と幹を
切り離します。



枝を切り離した幹は、短く玉切りにしました。

玉切りにした幹は、乾燥させれば薪材に使えるかな?

切り離した枝は、チッパー作業が行ないやすいように、外周道路に山積みに

明るく見通しが良くなった斜面地に、この春どんな植生が芽吹いてくるのか
楽しみが一つ増えましたね。

次回の作業日は、2月21日(日)です。





