11月27日 (日)|11月の第二定例活動 ~お昼はあったかカレー~
11月27日(日)
参加者10名 曇り時々晴れ?
朝礼の前に道具の整備を行なっています

朝礼を行い、当日に行なう作業内容の確認・作業への参加希望
本日の危険予知などを確認しあいます。
今日の作業は、下記の作業を3班に分かれて行いました。
・夏の台風による危険木(掛木)処理、
・動力ウィンチによる丸太の運材練習
・薪材の玉切り

OさんとNさんによる掛木処理作業


定例活動に新たな戦力として導入された、動力ウィンチ!

Nさんを中心に、使い方などの練習を行ないました。

活動内で保有するチェーンソーの数が増えたので、他の作業と併用して
薪材作りも出来るようになりました。


この日は森での活動を午前中で切り上げて、畑でロゴソール(製材機)の
使用練習を行ないました。

恒例になった作業後の道具の整備風景

畑へ移動して昼食

メンバーの中では、携帯コンロを持参して温かい昼食を取る事も
この日はカレーを作っていました!

午後の作業を始める前に、皆で畑の野菜の生育状況を確認してました。

まだ使い方に慣れていないので、組み立てには時間が掛かってしまいます。

組み立ててしまえば、製材に要する時間は「あっ!」という間なんですけどねぇ

作業の傍らで、夏野菜のクズを焼却
こういう作業が意外と助かったりするんです(苦笑)
片付けも終えて、この日の終礼です
今日も一日お疲れ様でした!
wrote by yas





