01月08日 (日)|1月第一定例活動 ~活動始め~
1月8日(日)
参加者:10名
活動内容:欠頂木の除伐・廃材整理・除伐材の運材

森の周りに霜が降りた当日、寒い中を10名の方が参加してくれました

前回の活動で集積された廃材を、処分エリアまで運材です

当日の除伐チームは、2班編成でした。

林内の欠頂木を確認し、それぞれの班が隣接作業しないように、現場の確認

除伐作業を始める前に、周辺の枝などを集積しました。

処分する廃材を、整理して頂きました

お昼休憩中

完全に乾いている物と、乾いていない物ときれいに整理して頂きました。処理に費やすエネルギー量が違ってくるんですよ。

除伐された材を、集積エリアまで運材

伐倒された欠頂木を処理しやすい長さに、玉切り中

こちらの班は、伐倒前の準備中

運材作業を勤しんで頂けたので、林内はきれいになりました。

谷戸エリアの欠頂木を除伐中

伐倒後の処理も怠りません

谷戸エリアに投棄されたゴミがありました。 このまま放置してしまうと、別のごみを呼び込んでしまうので、次回の活動の際に撤去せねば・・・。

除伐が進み、森の中に広がった空間に太陽の日差しが降り注ぎます

2本目の伐倒を終了

一本目の切り株ですが、中心が空洞化していることがわかります。

伐倒した丸太も、加工して使える部分は保管します。

活動後の機材のメンテナンス
今日も一日お疲れさまでした!
written by yas