07月10日 (日)|7月第一定例活動日 ~ブルベリーの収穫はじまりました!~
7月10日(日)
参加者:14名
活動内容:製材・機械除草・資材加工・草取り・廃材置き場づくり・皮むき

朝から天候に恵まれた当日には、14名の方々が参加してくれました

今日は、いよいよ伐倒した危険木の製材を行うために、先ずは皆で運材です

大径木なので、7人掛かりでも一苦労でした

40㎝近い元部はさらに重いために、枕木を駆使して移動させました

スリングロープを掛けるにも、一苦労でした

運材が終わり、各作業班ごとの活動が始まりました。

フェンス際の草を刈ることで、林外から林内の見通しが良くなりますよね

ブルベリーも収穫を控えているために、周辺の草取りを行って頂きました

製材を行うために、丸太を馬に乗せるにも、チェーンブロックを用いて載せました

製材を始めるまでに、長い道のりな半日でした

お昼休憩中

午後も製材作業は続きます

こちらは板材の受注があったので、製材しておいた板材をカンナ掛けしてます

女性二人に、製材した板材の皮むきをお願いしてみました

今日、製材できた材は幅が30㎝以上の板材が取れました!

洞もなく綺麗な板材が4枚

機械除草後のフェンス際

道路際の草も、きれいに刈って頂きました。

膝上まであった草を刈ることで、高校生たちも心配なく走れるようになりますね。

ブルーベリー周辺の草も綺麗になくなりました

少量ですが、ブルーベリーの収穫が始まりました!

板材のカンナ掛けも、電源に苦労しながら続いています

皮むきチームは、丸太置き場へ移動して作業再開

機械除草は、林内の林床へ移動

製材も2本目に取り掛かります

直径が40㎝もありました

カンナ掛けが済んだ板材4枚は、納品する為に軽トラの荷台に

活動後の道具整備の風景
今日も一日お疲れ様でした!
written by yas