09月12日 (日)|9月第一定例活動 ~曇りときどき雨~
9月12日(日)
参加者:19名
活動内容:フェンスのツル外し・機械除草・間伐枝の移積・丸太の皮むき
越境枝の切り戻し・薪割・ハンモックで昼寝

朝からポツポツと雨が降る日曜日の朝でしたが、多くの人が定例活動に参加してくれました

森へ入る農道へ越境した枝を伐り戻しています。 枝に気を取られていると、車が畑へ脱輪してしまうため

農道を散歩する人や、部活でランニングする高校生たちが、安心して通行できるように、フェンスに絡まったツルを外し、景観を良くしました

11月に入る間伐枝のチップ化支援作業を、円滑に行ってもらうために、対象枝の移積を行いました

和み系で参加した姉妹が、ハンモックの設営レクチャーを受けています。次回からは自分たちで設営が出来るでしょうか?

お昼休みの風景

午後は散歩をする人たちが歩きやすいように、ランニングをする高校生たちが走りやすいように、伸びた雑草を機械除草しました

高所の越境枝も切り戻しました。 これで業者さんも、安心して重機を搬入できそうですね

午後からは間伐した丸太の皮むきも行いました

間伐枝の移積は、午後も継続

移積チームが合流して、皮むきチームの人数が増えました

ハンモックのレクチャーは、まだ続いています。

ゆっくりと昼寝が出来たでしょうか?

間伐材の薪割中

越境枝の切り戻し 作業後

フェンスのツル外し 機械除草 作業後

林内も機械除草

製材エリア奥を機械除草中

皮むきが済み、製材待ちの丸太を積み直し

最後の一本が外れたらしく、皮むきに苦戦中
不安定な天候の中、今日も一日お疲れ様でした!
written by yas