11月08日 (日)|11月第一定例活動 ~ちょっと早いけど冬支度はじめました!~

11月8日(日)

参加者:8名
活動内容:間伐材の製材(太鼓落とし材づくり)・林床整理・丸太の皮むき

 


前日の夜は雨が降りましたが、当日は晴れて気持ち良い秋晴れになりました

 


欠頂木の除伐中

 

 


台風などの強風により、針葉樹の頂点が折れてしまった木を除伐しています

 

 


ロープウィンチを用いて、除伐・間伐した丸太を運び出す準備

 

 


製材前のチェーンソーの準備中

 

 


秋晴れの森には、広葉樹の葉を透かして、太陽の光が降り注ぎます

 

 


冬に向けての丸太の皮むき
林内に掘った大きな穴で、風雨にさらされ材として使えなくなってしまった廃材を焼却します。

その際に出る炎を利用して、焼き丸太作りを行うために、事前に丸太の皮を剥いておきます

 

 


ロゴソールで製材中

 

 


本日6本の太鼓落とし材を挽けました

 

 


ロープウィンチで丸太をけん引中

 

 


人力では数人掛かりで運ばなければ動かない丸太も、けん引車1名で動かせます

 

 


皮を剥き終わった丸太。白無垢の状態がきれいですね。

 

 


秋晴れの中、お昼休み中

 

 


午後は苗場の機械除草も行いました。
年明けのフキノトウ収穫に向けた準備です(^O^)

 

 


苗場に自生している未詳のレモン。今年は12個の実を付けました!

 

 


午後も運材は続きました。

 

 

 


最後の作業は、今月22日に行われる技能審査会のための資材作り

 

 

 


二日間の作業で、これだけの太鼓落とし材が作れました。
厚さは12㎜と15㎜の2種類です。

ご自宅の花壇の土留め材や、作業現場での足場材などにも活用できます。
この後に焼き入れ仕上げを行い、販売する為に保管します。

 

今日も一日お疲れ様でした。

 

written by yas

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NORAの山仕事 | 報告