12月08日 (日)|手道具による 安全な里山保全 研修
12月8日(日)
参加者:9名+スタッフ3名
活動内容:ノコやナタ、カマなどを使用した、安全な里山保全研修

前日の低温気象が改善し、冬ばれの中スタート

午前中は座学


昼食後は安全な鉈の使い方を学びました

鉈を用いて杭作り




杭が作れたら、かけやを使って打ち込み

杭を安定させるために、両端をロープで引っ張ります


杭を打ち込んだら、水平に伐る練習

手ノコによる正確な受け口の作り方も練習しました。


研修終了後は、使用した道具の手入れの方法も
教えて頂きました。

最後は一日の振り返りと、個々の感想を聞かせて頂きました。

15日(日)の審査会に向けて、今日教えて頂いた事を
忘れずに復習してくださいね。
今日も一日お疲れ様でした!
written by yas





