里山と暮らしをつなぐメールマガジン第5号

2008.10.1
里山と暮らしをつなぐメルマガ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■  里山と暮らしをつなぐメールマガジン
□□■
第5号 2008年10月1日発行
特定非営利活動法人よこはま里山研究所(NORA)
http://www8.ocn.ne.jp/~satoyama/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、よこはま里山研究所です。
秋も深まり、嬉しい恵みの季節になってきました。

NORAでは、10月下旬にホームページを全面リニューアルします。
作業は大詰めに入り、おおよその形が見えてきました。
ビックリするぐらい変わりますよ!

さて、今回のメルマガは内容が盛りだくさん。
NORAのコラムも始まりました。
次回はさらに新しいコラムを予定していますので、お楽しみに!

<<もくじ>>

◆NORAプロジェクト
01 10/5(日) 全ての具材が横浜産の「よこはまさとやまん」を販売!
02 10/12、26(日) NORAの山仕事
03 10/18(土) 野を描く
04 10/25(土) NORAの野良仕事
05 10/29(水) 神奈川野菜を使った料理教室

◆NORAからのお知らせ
06 10月下旬 ホームページリニューアル
07 さくらの記憶 ~伐採されたさくらの利用者を募集中~
08 10/7(火) NORA会員・ミュージシャン「Choji」単独ライブ

◆NORAのコラム
09 雨の日も里山三昧~NORAお勧めの本と映像 <第1回>
10 いしだのおじさんの田園都市生活 <第1回>

◆里山関連ニュース&イベント
11 よこはま地産地消フォーラム2008
12 国際有機農業映画祭2008

◆NORAプロジェクト ——————————————-

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01 「まいたエコサロン秋祭り」に出展します 10月5日(日)
┃   具材の全てが横浜産!「よこはまさとやまん」を販売!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「はまどま」の近くにある蒔田公園には、横浜市内の環境活動団体の
活動の場である「まいたエコサロン」があり、NORAも運営団体と
して活動に参加しています。

このたび、エコサロンのお披露目イベントとして開催される秋祭り
に出展し、すべての具材が横浜産の「よこはまさとやまん」を販売す
ることになりました!

—————————————————–
●まいたエコサロン 秋祭り
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kyouiku/kyoten/

日時:10月5日(日) 10:00~15:00
場所:まいたエコサロン(蒔田公園内。南区宿町1-1)
内容:市内の14の環境活動団体が出展。
体験できる楽しい催しを用意しています。
~リサイクル浴衣で着付け体験!
~あなたのお宅のエコ度チェック!
~カヌーにさわってABC
~大岡川の桜で工作
~間伐材で工作
~大岡川の水質調べ、魚や鳥の紹介
~ソーラーカーでクッキング
~なんでも実験プロジェクト、
紙飛行機としゃぼんだまを飛ばそう! など
主催:まいたエコサロンの会準備会

◎NORAの出展内容
具材の全てが横浜産!「よこはまさとやまん」を販売します!
・地粉:緑区十日市場町
・サツマイモ:戸塚区(予定)
・ごま:都筑区大熊町
・塩:金沢区野島町(協力:海をつくる会)

横浜のミュージシャン、Choijさん作の「浜っ娘音頭」
にあわせてみんなで踊ります!
http://choji.jp/top.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02 NORAの山仕事 10月12日(日)、26日(日)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そろそろ木が活動を休める時期に入るので、
これから間伐など森の手入れも本格化してきます。

森が気持ちよい季節になってまいりましたので、
ぜひ活動にご参加ください!

—————————————————
日時:10月12日、26日(日) 10時~15時
内容:森の手入れ、間伐、製材、つる細工、石窯料理など
主催:よこはま里山研究所・NORAの山仕事プロジェクト

参加ご希望の方は、nora-y@estate.ocn.ne.jp までご連絡下さい。

◎8月の定例活動の様子はこちら
http://norasato.exblog.jp/8489345/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03 野を描く 10月18日(土)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
草花が秋色に色付くこの時期。
野に咲く小さな季節の表現者たちを描きましょう。
時間があれば紙に描くだけではなく、
布に描いて手ぬぐいに仕立てる遊びもします。

前回の様子はこちら↓
http://norasato.exblog.jp/8414871/

—————————————————–
日時 :10月18日(土)10時~12時30分頃まで
場所 :はまどま
参加費:NORA会員:1500円
一般:2000円
持ち物:古新聞5~6枚、筆を洗うための容器
(豆腐のパックやプリンカップなど、なんでもOK)
その他の材料はこちらでご用意いたします。
ワンドリンク付き
講師 :勝野真美
主催 :よこはま里山研究所

◎お申し込みは
E-mail marunemike@gmail.com
締切り:10月15日(水)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04 NORAの野良仕事 10月25日(土)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
援農じゃない、体験じゃない、お客さんじゃない、
NORAの「野を良くする仕事」。

農作業ひとつひとつのお手伝いを通して
自然と暮らす知恵・技・考え方を自分のものに!
いずれは自分たちの野良仕事の場を!とたくらむ我らと
一緒に畑に出ませんか

10月の畑は、さつまいもの他、冬に収穫する白菜・ブロッコリーも
育ってます。山ではみかんも色づき、紅葉も見えはじめます。
陽射しもやわらかく、秋の「野良の風景」も心地良いものです。

8月実施の様子はこちら↓
http://norasato.exblog.jp/i7/

—————————————————-
場所:小沢和義さんの畑<小田原市小竹>
(JR二宮駅 「比奈窪行き」神奈川中バス乗車
バス停「上小竹」下車徒歩1分)

内容:午前中 本日の野良仕事
・内容は農家の方のスケジュールによります。
・雨天決行。雨でもできる仕事をします。
・昼食後は一旦解散とし、小沢和義さんの野菜が買える
直売所「母ちゃんの店」や中村川流域散歩 など
各自思い思いに地域をたのしみます。

持ち物:帽子、軍手、タオル、昼食、飲み物、汚れてもいい格好
底が平らでやわらかい靴
※着替えもあると便利です(着替え場所有)

会費:500円
集合:7時50分 二宮駅南口階段下
・8:00発のバスに乗車しますので、
遅れないようにお願いします。
・直接現地へ向かわれる方はご相談下さい。

主催:よこはま里山研究所・NORAの野良仕事プロジェクト

◎お申込み:10月22日(水)までに、
お名前、参加人数、お電話番号ご記入の上
「NORAの野良仕事係」までメールにてご連絡下さい。
E-mail nora.norashigoto@gmail.com

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃05 神奈川野菜を使った料理教室 10月29日(水)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月の料理教室は5名の参加者でした。好評に終わりホッとしています。
ちょっとした身体や季節のお話を、おしゃべり埋橋はしてしまうのですが
それがけっこう、ウケたりもしまして。
参加下さった方々、ありがとうございました。

10月も「季節の野菜を使った 手打ちパスタ」です。
パスタとサラダやスープの予定。詳しくはお申し込み後にご連絡します。
今回で3回目のパスタ。次回からはご飯です。

—————————————————-
日時 :10月29日(木)13時00分~3時00分頃まで
場所 :はまどま(元NORA事務所)
参加費:2500円(材料、テキスト、ワンドリンク付き)
NORAの会員は2000円
講師 :埋橋真弓
主催 :よこはま里山研究所・食とからだの研究部

◎お申し込みは
E-mail satoyamairiguchi@yutrip.jp
電話  090-3211-6251(埋橋)
締切り 10月27日(月)

◆NORAからのお知らせ——————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃06 NORAのホームページが新しくなります!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NORAのプロジェクトにより“参加”しやすく、
NORAの動きがより“わかりやすく”なります。
加えて、横浜での里山の季節の移ろいも感じられるつくりになっています。

ブログ形式のホームページは、NORAの動き、お知らせの他、
プロジェクトメンバーによる現場に近い視点での経過・報告等も
随時アップされます。

参加された方の感想書き込み等もお待ちしています。

●「里山と暮らしをつなぐNORAの新ホームページ」
10月下旬より 新しいURLからご覧下さい!!
→http://www.nora-yokohama.org

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃07 「さくらの記憶」(伐採木活用プロジェクト)
┃   大岡川で伐採される桜の利用者を募集しています。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NORAが横浜市南区から受託している業務に関してのお知らせです。
http://www.city.yokohama.jp/me/minami/topics/307.html

ぜひ、上記URLにアクセスして、募集要項ポスターをご覧下さい。
また、さくらの利用に関心のある方は、応募してみてください。

応募締切り:平成20年11月5日(必着)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃08 横浜のミュージシャン「Choji」
┃  単独ライブ決定!! 10月7日(火)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NORAの会員でもあり、横浜のこと、森のこと、水のこと、旅のこと、
そこにある大切な物語を歌にするミュージシャン「Choji」さんが、
単独ライブを開催します。

植樹・森づくりのテーマソング「心の森/未来のたね」、
横浜市水道局PRソング「いつもそばに」ほか、その歌声は必聴です。

——————————————————
●10/7(火)Choji NEWアルバム
「この部屋での毎日と、これからのこと」発売記念ライブ!

場所:横浜市教育文化ホール
時間:18:00open/19:00start
料金:一般前売¥2800 / 当日¥3300
小学生前売¥1800 / 当日¥2300
※未就学児は無料

◎同時開催:
18:00~ 関連活動パネル展
場所:教育文化ホール/ホワイエ
※NORAの活動がパネルで紹介されます!

詳細は、 http://choji.jp/top.html

主催:TSUKION-Entertainment
後援:横浜市水道局、横浜市環境創造局、FMヨコハマ
*お問い合わせ:045-833-5485(ツキオン・エンターテイメント)

◆NORAのコラム————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃09 雨の日も里山三昧~NORAお勧めの本と映像 <第1回>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
晴耕雨読=晴れた日には田畑を耕し、雨の日には家で本を読む。

よこはま里山研究所NORAは、田畑を耕したり森の手入れをしたりしながら、
現代における「晴耕」のあり方を実践し、社会に提案しています。
しかし「雨読」のあり方については、あまり情報を発信してきませんでした。

そこで今月号から、NORAお勧めの本や映像を紹介していきます。
このコラムの担当は、理事長の松村です。どうぞよろしくお願いします。

最初に、何を取り上げようか?いろいろと考えてみましたが、
私がもっとも衝撃を受けた本からスタートすることにしました。

今でこそ、人が関わってきた里山の価値は、
広く社会に認められるようになりました。
しかし、80年代半ばまでは、自然は人間のかかわりが少ないほどよいと
考えられ、生活圏から遠いところにある原生的な自然こそ
守るべきであるという見方が主流でした。

一方、身近な里山は、原生自然(自然植生)を破壊した結果生じた
二次的な自然(代償植生)に過ぎないとみなされ、保全するための対策も
十分ではありませんでした。

その間に、身近な里山は開発されて住宅やゴルフ場となったり、
放置されてつる植物が巻き付いたり藪に覆われたりしました。

そうした自然の捉え方に対して強烈な衝撃を与えたのが、
1988年に発行された守山弘の『自然を守るとはどういうことか』でした。

里山に関する本の中では古典といえる存在なので、
すでに読まれた方も多いと思います。
私はいつ読んだのか忘れてしまったのですが、
手もとにあるのは1990年の第5版ですから、どこかで評判を知って
手に取ったのだと思います。

さて、守山氏は、いきなり1ページ目で、次のように問題を提起します。

「自然をまもる」とは、原生自然から開発ばかりでなく農耕も含めた
いっさいの「人為」を排除することなのだろうか。
そして「まもられるべき自然」とは、いっさいの「人為」が排除された
原生自然以外のものではありえないのだろうか。(pp.1-2)

こう述べた後で、里山が原生自然より劣る単なる代償植生ではなく、
古い時代の生き残り(遺存種)を温存してきた場所だったのではないか
というユニークな仮説を提示しました。

仮説といっても単なる思いつきではなく、
生物の生態に関する知見や歴史的な資料を総動員しながら
1つ1つ論理を組み立てていく様は、
今読み返しても、きわめてスリリングです。

当時主流であった自然保護の考え方に不満を抱き、
何とか里山(特に雑木林)の価値を伝えたいという著者の気迫が、
冷静な文章の中からも、ひしひしと伝わってきます。

短いコラムでは、その論証の面白さを伝えることはできないので、
まだ読んでいない方は、ぜひ手にとってお読みください。

同じ著者で、特に田んぼについて書かれた
『水田を守るとはどういうことか』もよいです。

読書の時間を取れない方には、
これら2冊の内容を易しくコンパクトにまとめた
『むらの自然をいかす』をお勧めします。

●今回のオススメ
守山弘「自然を守るとはどういうことか」(農文協、1988年)
守山弘「水田を守るとはどういうことか」(農文協、1997年)
守山弘「むらの自然をいかす(自然環境とのつきあい方6)」
(岩波書店、1997年)

(松村正治)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃10 いしだのおじさんの田園都市生活 <第1回>
┃  「田んぼではさっさと仕事が終わったほうがシアワセか」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横浜市青葉区に市民自給型会員制田んぼ「な~に谷っ戸ん田」がある。
ここで9月下旬に稲刈りをおこなった。
20人あまりが参加し、賑やかに和やかに楽しんだ。
(ホームページ http://www.yattonda.com やブログをご覧あれ)

道具は鎌と紐と藁、そしてバインダーという機械。
手作業だけでなく、機械を使うところがいいでしょ。
若い女性が多く参加したのもスゴイよね。

刈った稲は束ねて架け干し(稲架け(ハザカケ))にし、天日乾燥。
2週間ほど干して、脱穀はハーベスター。太陽の恵みで稲は熟成し、
より旨味が増すという。

しかし、最近は架け干しを見ることが減った。
刈り取りと脱穀を同時におこなうコンバインを使う田んぼが増えているのだ。
谷っ戸ん田の園主のSさんも他の田んぼではコンバインを使っている。

乾燥も機械でおこなうので、作業は1人でもできるし、早い。
1反当たり、おそらく刈り取り1時間、乾燥機に入れるのに数分だろう。
スゴイ威力で、最新式はまるでSFかアニメって感じ。

それに較べ、バインダーと架け干しでは、1人ならコンバインの10倍もの
時間がかかる。(っていうか、1人でやる気にならない)

だが、コンバインと乾燥機の価格は合わせて500万円以上で、
バインダーとハーベスターなら中古でなら20万円くらい。
少人数で効率的に作業するにはお金がかかるのだ。

それに、お金をかけて効率化しても、
100反くらいやらないとペイしないので、横浜では無理。

そもそも田んぼはもともと大勢で作業するものだった。
お米は命だから、それに見合った人の働き方があるのかもしれない。
横浜で田んぼを守るには効率に逆行すべきなのか?

(石田周一)

◆ 里山関連ニュース&イベント————————————

里山関連のニュースや各地でのイベント情報をお知らせします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃11 よこはま地産地消フォーラム2008
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/nousan/tisantisyo/forum2008.html

NORAはポスターセッションに出展します!!

日時 :平成20年11月2日(日)13:00~15:30
(ポスターセッションは11:00~16:30)
会場 :横浜情報文化センター6Fホール等
内容 :
<1>スローフードと地産地消
講演会・・・作家 島村菜津氏
トークショー・・・・島村奈津氏×蔦谷栄一氏×苅部博之氏
<2>地産地消ポスターセッション
はまふぅどコンシェルジュ、企業、農協、
行政等が取組む地産地消の紹介
<3>とれたて農産物の直売
とれたて旬の市内産の野菜や果物、加工品などを生産者が直売

定員 :講演会240名(先着)
参加費:無料
主催 :横浜市環境創造局

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃12 国際有機農業映画祭2008
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://blog.yuki-eiga.com/

会場 :国立オリンピック記念青少年総合センター
日時 :2008年11月16日(日) 9:00~21:00(8:40開場)
参加費:2000円(事前申込)
主催 :国際有機農業映画祭実行委員会/東京ピースフィルム倶楽部
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆ 会員募集中です!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NORAでは各種会員を募集しています。会員の皆さまには、イベント
等のお知らせを行い相互交流の場をつくります。公開型イベントの場合、
優待の場合もあります。どうぞよろしくお願いします。

運営(正)会員:12,000円 総会での議決権があります。
賛助会員:1口 10,000円 法人の場合3口からとなります。
一般(準)会員: 3,000円

会員種別、口数を事務局 nora-y@estate.ocn.ne.jp までご連絡の上、
会費を下記の口座へお振込み下さい。

お振込先: 郵便振替口座 00200-4-72504 よこはま里山研究所

——————————————————————-
里山と暮らしをつなぐメールマガジン

■編集・発行
特定非営利活動法人 よこはま里山研究所(NORA)
nora-y@estate.ocn.ne.jp
http://www8.ocn.ne.jp/~satoyama/
TEL:045-722-9674 / FAX:045-722-9675
〒232-0017 横浜市南区宿町2-40-119
——————————————————————

里山と暮らしをつなぐメルマガ